iPhoneのバッテリー交換はどこで?

iPhoneのバッテリー消費が早くなった経験ありませんか?ですが、その場合にはどこで対処するのか。わからないから機種変更をしている人も多いかもしれませんが、現在利用しているiPhoneのままでバッテリーだけを交換してくれるお店もたくさんあるので確認してみましょう。
バッテリー状態の確認
まずは利用しているiPhoneのバッテリー状況を以下の手順で確認しましょう。
iPhoneの「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」の順番にタップします。
最大容量が80パーセントを切ってしまっている端末はバッテリー交換時です。
バッテリー交換場所
契約しているキャリア直営店や家電量販店だとiPhoneのバッテリー交換は基本的に行われていないので、以下の場所で交換してもらう必要があります。
・Apple Store直営店 Apple Store直営店一覧
・Apple正規サービスプロバイダ
・Appleリペアセンター
Apple製品限定保証、AppleCare +、消費者法の対象である場合には、使用しているiPhoneは無償でバッテリー交換を受けられます。
モデル | Apple 製品限定保証/ AppleCare+保証対象 |
保証対象外 |
---|---|---|
iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR | 0円 | 7,800円 |
iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6siPhone 6s Plus、 iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、その他すべての対象モデル |
0円 | 5,400円 |
持ち込み修理と配送修理のどちらかで対応してもらうことができます。
持ち込み修理の場合には当日交換してもらえますが、配送修理の場合には7〜10営業日掛かってしまいます。
・お近くのiPhone非正規修理店 優良店一覧
・各キャリア直営店
docomo:ドコモショップ丸の内店、ドコモスマートフォンラウンジ名古屋
au:au SINJUKU、au SENDAI、au みなとみらい
softbank:ソフトバンク表参道とソフトバンクグランフロント大阪
各携帯会社の保証に加入している場合には通常料金から割引されることもございます。※キャリアや加入している保証によって金額が異なります。
事前準備
iPhoneのバッテリー交換を行う前の行程はiPhoneバッテリーの無料交換は2018年12月末まででも説明しましたが、改めて確認してみましょう。
■持ち込み修理
1.iPhoneはiCloud、もしくはiTunesでバックアップ
2.運転免許証・パスポートなどの本人確認書類の準備
Appleや正規店サービスプロバイダ、非正規店、携帯会社問わず、お店によって混雑している可能性があるので、事前予約をしておくことがスムーズです。
修理内容や状況によっては、購入証明書が必要な場合にはご購入時のレシート、初期化を行う場合にはApple IDのパスワードが必要になります。
■配送修理
1.配送修理の依頼
2.Apple WatchとiPhoneをペアリングしている場合にはペアリング解除
3.iPhoneのバックアップ
4.iMessageをオフ
5.アクティベーションロックの無効化
6.SIMカード、画面保護シール、iPhoneケースなどアクセサリの取り外し
バッテリー対策
現在バッテリーを交換するほどの状況ではなくても、利用しているiPhoneを長持ちさせる為に今から対策をしましょう。
■位置情報
iPhoneにも標準装備されているマップなど、位置情報機能のオンオフを見直してみましょう。特にFaceBookは消費量が大きいのでオンにしている場合には影響しているかもしれません。
「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」から各アプリの位置情報を変更できます。
■Appのバックグラウンド
利用しているアプリによっては必要な機能ではありますが、使用頻度が低いアプリやオフにしても影響のなさそうなアプリがオンになっていないか見直してみましょう。
「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」から各アプリのバックグラウンド更新を設定できます。
■起動しているアプリの頻繁消去
iOS7以降からホームボタンのダブルクリックで起動しているアプリを上にスワイプして消せる機能が追加されました。最小限にすることで充電が長持ちするようにも思えますが、起動/終了時にメモリの開放/ロードの動作を行なっていることでよりバッテリー消費をしているようです。
■プッシュ通知
プッシュ通知はメッセージなどSNSアプリでは特に重宝する機能ですが、通知が鳴ることでiPhoneを使用していない時でも画面が数秒起動された状態になります。一日に何度も繰り返されることを考えると見直したい機能です。
「設定」→「通知」から各アプリの通知詳細を変更できます。
■バッテリー残量のパーセント表示
ついiPhoneの充電残量を確認する為に起動してしまったりしていることが反対にバッテリー消費の原因になっている可能性もあります。
「設定」→「一般」→「使用状況」のバッテリー残量からオンオフの変更ができます。
■適正温度を超えた状態での充電
充電したままiPhoneを利用していると熱を持ってしまうことがありますが、これもバッテリー消費が早まってしまいます。Apple公式では適性温度が16〜22℃とされていますが、この温度を超えないように充電中の使用は控えるようにしましょう。
特にゲームをしているとすぐに熱を持ってしまいます。
上記の機能や行動を見直すことで少しでもバッテリーを長持ちさせることができるようになります。iPhoneを利用している上で影響が無い程度に設定を変更してみては如何でしょうか。
改善されなくなっている場合にはバッテリー交換をした方が良いでしょう。
さいごに
過去にはiOSアップデートでバッテリー消費が早くなってしまう不具合が出たこともあり、対策だけでバッテリーの劣化を防止できるとは限りません。確認した際に最大容量が80パーセントを超えている場合には、AppleCare+やキャリアの保証内容に合わせて対応してもらうようにするのが最適かと思います。
バッテリー消費が早くなってしまって交換しようか悩んでいるけど、更新月だから機種変更をしようと検討している人もいるかと思いますがそれも一つだと思います。新しくした時には、バッテリーを長持ちさせるように気をつけて使用したいですね。
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄