iOS13、パブリックベータ版がリリース!一般公開の時期は?

こんにちわ、iPhone大学ライターのAlphusです。【iOS13】【iPadOS】【macOS Catalina】のパブリックベータ版がリリースされました。
当初は7月との話が出ておりましたが、ここにきて6月末に前倒しとなっております。
iOS13になるといろいろと新しくなるものがあります。どういったものがあるのか確認していきましょう。
と、その前に…iOS13がアップデート出来る端末はiPhone6s以降が対象です。iPhoneSEは更新対象なのでご安心ください。それでは見ていきましょう。
iOS13で追加される機能
追加される機能はこちらです。
・iOS13よりダークモードを採用、AirPodsの使い勝手向上
・携帯電話回線でのアプリダウンロード容量制限をユーザーが選択可能になる。
・音量コントロール表示が控え目に変更される。
・入力ミスしてもiPhoneを振らなくよくなる。各種動作も高速化される。
・「ミュージック」アプリ、プレイリストの曲のダブリがあると警告される。
・iPhoneが充電パターンを学習しバッテリーの劣化を抑制するように。
・3D Touchの主要機能が全iOSデバイスで利用可能になる。
・コントロールセンターからWi-Fi接続先の切り替えが出来るようになる。
・未登録の相手からの電話は留守電応答。
・App Storeアプリで直接アプリの削除が可能になる。
・複数カメラで同時撮影できる「マルチカム」がサポートされる。
・アプリが位置情報を取得した場所を地図上で確認することが出来るように。
・NFC機能をサードパーティに開放。行政手続きなどに利用することが出来る。
・「マップ」で到着予定の時間を家族や友人と共有できるようになる。
・ヘッドホンの音声を友人とシェアすることが出来るようになる。
・新たに導入された独自の認証システム「Sign in with Apple」という機能。
新機能としては以上が追加されています。
また、iPhoneを探す機能が「Find My」というアプリに置き換わり使えるようになります。
iPadに特化したiPadOS
iPadもiOS12の時点ではiPhoneと同じバージョンとなっていますが、今後はiPadOSと呼ばれるものに変更されていきます。
まず、iPadOSにすることによって出来る追加要素は「USB接続のマウスに対応可能」「Bluetooth接続のマウスにも対応可能」といった点です。これはうれしい機能ですね。
今までのiPadであればタッチ操作やタッチペンを使って操作をしておりました。しかし、今後はマウスを使って操作をすることが出来るようになるわけですね。
もしかすると画面が割れてタッチ操作が出来ないiPadでもこれを使うことにより操作が出来るようになるのかもしれない?
この点に関してはiPadOSが実装されてからの確認になるので何とも言えない点ではありますが・・・。
ちなみに、Bluetooth接続タイプのマウスにも対応をするとなるとアクセシビリティ機能として実装となります。これはもしかすると専用となるのかもしれませんね。
macOS Catalinaの新機能
まず、macOS CatalinaではiTunesが変わります。どのように変わるかというと【ミュージック】【Podcast」【Apple TV】の3アプリに分割されます。
一つ一つ選べるようになるので自分が使いたいものがパッと操作が出来るようになるのはうれしいですね。
他にも、【日本語予測変換精度の向上】【Macの「Dashboard」機能がmacOS Catalinaで完全に消滅】【Mac向けのTwitter公式アプリが今秋復活】といった内容です。
Dashboardが無なってしまうのは活用されている人からすると残念な点ではありますね。
以上が【iOS13】【iPadOS】【macOS Catalina】での新機能や追加アップデートの内容です。
iOS13の一般公開はいつ頃?
パブリックベータ版がリリースされたとなると気になるのはiOS13の正式な一般公開日です。いつ頃になるのでしょうか?
実はiOSのベータテストは毎年6月に始まっています。そして9月の初旬まで続き、新しいiOSを一般公開するといった流れになっています。
昨年から公開されているiOS12ですが、これは一般向けのリリースされる前に8つのベータ版が開発者向けに公開されています。実はiOS11も8つのベータ版を経てから一般向けのリリースといった形です。
なので今回も同じように8つのベータ版が開発者に向けて公開されるのではないでしょう?
今までに一般公開されたiOS
さて、ここで【iOS10】【iOS11】【iOS12】一般向けのリリース日はがこちらです。
iOS10:9月13日 iOS11:9月19日 iOS12:9月17日
となっており、この日付からわかることはiOSの正式版は9月の第2週か第3週の始めに今までリリースしてきたという点です。
可能性としてはやはり9月9日~17日の間に一般向け公開がされるのではないかなと筆者は思っています。あくまでも予想なので外れていたらすいません・・・。
リークされた情報ではiOS13の正式版のリリースは9月16日であるとのことがありましたが、こればっかりは真偽がわからないのでなんとも言えません。ただ、この情報から見えるのは今までAppleが一般向け公開をしてきている日程の間という点です。
まとめ
以上が【iOS13】【iPadOS】【macOS Catalina】に関しての新追加機能などの内容です。
個人的にはiOS13やiPadOSがとても楽しみではありますね。iPadでマウスを使った操作が出来るようになると小型のノートパソコン化が進んでいますし・・・。
ここで一つ注意点を出すとすれば今までのiOSもそうでしたが新しく発表されたiOSでは必ずと言っていいほど不具合などが発生しています。すぐにアップデートをするよりもアップデートをするとどんな状態になっているのかなどの情報が出てから自己責任でバージョンの更新をするのが良いですね。
併せて読みたい記事
・iOS13の注目機能「ダークモード」と画像編集機能の進化
・iOS13から追加される「Find My」とはどういったアプリなのか
・Apple、独自の新認証システム「Sign in with Apple」
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄