必見!iPhone8の修理費用を抑えるためにできること

iPhone8は、iPhoneXと比較して価格が手頃であること、それにも関わらず最新の機能が備わっていることなどから非常に高い人気を集めているモデルです。
万が一故障してしまったり不具合が起きてしまった場合の修理費用は決して安いものではありません。もし修理が必要になってしまった際に、修理費用を最小限に抑えることは可能なのでしょうか?また故障を未然に防ぐために出来ることについてご紹介していきます。
保証制度に加入しておくこと
修理費用を最小限に抑える方法としては、格安の修理ショップに依頼すること、自分で部品を購入して修理することなどが考えられますが、本体自体に損傷を与えてしまう恐れがあったり、修理したとしてもまたすぐに壊れてしまったりする危険性があります。こういったことにならないためには、やはりAppleで正規に修理をしてもらうのが良いでしょう。
そしてAppleで修理してもらう際に修理費用を抑えるためには、AppleCare+という保証制度に加入しておくことです。適用条件などもありますので、一概には言えませんが加入しているかしていないかではかかる費用は大きく変わります。加入するためには14,800円の費用がかかってきてはしまいますが、「安心して使用したい」「万が一の場合にきちんと備えておきたい」という人は加入しておくことをおすすめします。
頑丈なケースを利用するべし
iPhoneシリーズは、残念ながら他のスマートフォンと比較しても画面が割れやすいといわれています。実際に修理に持ち込まれる故障内容のなかでも一番多いのは液晶画面が割れてしまったというケースです。
これを防ぐためには、使用する際に十分に注意するということはもちろん大切ですがいくら注意していても落としてしまうということはありえます。こういったことに備えるためにも必ずケースを使用することが重要です。そして、破損を心配するのであれば耐衝撃性のあるケースを使用することをおすすめします。
耐衝撃性のあるケースをつけているかいないかによって、万が一落としてしまった際の破損具合というのは大きく変わってきます。何万円もするものではありませんので、使用することを検討してみてはいかがでしょうか?
保護シールは液晶だけでなく、背面にも貼ろう!
iPhone8の特徴のひとつとして、背面がガラス製であるということが上げられます。これは、iPhone8が人気を集めている魅力の1つともなっていてデザイン性をより高めている部分でもあります。ですが、プラスチックと比較するといくら強度を高めた素材を使用しているとはいっても割れやすいというのは事実です。液晶画面の破損を防ぐために画面に保護シールを貼っているという方は多くいらっしゃると思いますが、iPhone8の場合には背面のガラス部分にも保護シールを貼るべきです。
実際に背面用の保護シールも多く発売されていますし、中には落としても割れにくくなっているものなど、耐衝撃性能のあるものもあります。そういったものを上手く活用して、大切なiPhoneを守る工夫が必要です。
おわりに
日常の様々な場面で使用するものですので、どんなに注意していたとしてもiPhoneが破損してしまう危険性は大いにあります。
ですので、万が一の時に備えてappleの保証制度にきちんと加入して備えておいたり、ケースや保護シール、アクセサリーを利用してできるだけ破損や故障を自分自身で未然に防ぐということが必要になってきます。難しいことではありませんし、そこまで費用のかかるものではありませんので万が一の時に備えて出来ることはしておいたほうが懸命ですよ!`
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄