iPhoneXのおすすめ設定教えます

iPhoneXは様々な新しい機能があり、とても人気のあるモデルです。しかし、これまでの機種との変更点も非常に多い機種ですのでその使用方法に困惑してしまうユーザーの人も多いです。iPhoneXの機能の中で、より快適に使用するために設定するべきおすすめの機能や不便な点を解消するために、そしてより便利にiPhoneXを使用するために設定するべきことをまとめていきます。
便利な機能を最大限に活用して、より快適にiPhoneXを使いこなしましょう。
ブルーライトカットで目に優しく
スマートフォンの普及にともなって問題視されていることの中に、ブルーライトによる身体への影響というものがあります。ブルーライトは可視光線の中で最も強い光ですので網膜まで届いてしまいます。長時間ブルーライトを見続けていると網膜に変化がおきて、ピントが合わなくなったり、画面がちらつく、まぶしくて見ていられないという状態になります。
他にも目の疲れや頭痛といった症状があらわれることがあります。また、夜にブルーライトを多く見てしまうと本来は眠りにつくはずの時間帯にも関わらず、朝の光と同じ青い光を目にすることで生活リズムが崩れてしまい、不眠などの症状の原因にもなるといわれています。こういった症状を少しでもなくすために有効な機能がブルーライトを軽減するNight Shiftです。これを利用することによって、ディスプレイのカラーが暖色系になります。
設定自体は非常に簡単で、コントロールセンターからアイコンをタップしてオンにするだけです。時間を自分で設定して、その時間になると通常モードと切り替えることができます。例えば、太陽が出ている時間帯に合わせて自動で切り替える設定にすることが可能です。この切り替えができることで、明るい時間には通常どおりの色調で画面を見ることができ、夜間はブルーライトがカットされた状態の画面をみることができますので、快適に使用することが出来ます。
1.コントロールセンターを起動
2.明るさ調整の箇所を強くタップ
3.下にNight Shiftという文字が出てくるのでそちらでスケジュール設定
電池残量を表示する
iPhoneを使用している中で、常に気になるのはバッテリーの残りがどれくらいあるのか、ということではないでしょうか?使用する予定があってあまり残量がなければ充電器を用意しておいたほうがいいなと予定に合わせることができたり、使用をセーブすることができたりと、目安にすることが出来ますので非常に重要なポイントです。
通常のスマートフォンやiPhoneのこれまでのモデルでは、画面の上部にバッテリーの残量が表示されているというのがあたりまえでした。
ところが、iPhoneXではそのアイコンがなくなってしまったのです。
画面を見ても、バッテリー残量がどれくらいあるのか、ということが全く分からなくなってしまいました。そういった問題を解消するためには、自分で操作をしなければなりません。
まず、一番簡単なのはコントロールセンターを表示することです。ウィジェットを活用することで、簡単な操作で表示をすることができるようになります。ウィジェットを編集してバッテリーが一番上にくるようにしておくと、見やすい場所でバッテリーの残量を確認することが出来ます。
その他にも、アプリを使用するという方法もあります。バッテリーの残量を表示してくれるアプリというものがいくつかありますので、そういったものを上手く利用しても良いでしょう。しかし、常に画面上に残量を表示してくれるアプリというものはなく、アプリを作動している時のみ確認することができますので少し面倒に感じる方もいるかもしれません。また、Siriに聞いてみるという方法もiPhoneならではですが、簡単で手っ取り早い方法ではあります。
コントロールセンターのカスタマイズ方法はコチラからご覧ください。
片手でも操作しやすくする
iPhoneXは画面がこれまでのモデルに比べて非常に大きくなりました。それに伴って全体的なサイズも大きくなり、少し重量も重くなりました。
また、ホームボタンがなくなってしまったことで、画面の下をスワイプして操作をするということを多くの操作の中で行わなければならなくなりました。手の小さい方や、女性にとっては片手で操作するということが非常に難しくなってしまっているという問題があります。そういった問題を解消してくれる便利な機能がAssistiveTouchという機能です。
この機能を利用すれば、サイドボタンを使用しなくても、片手での操作しやすくなり、とてもスムーズに操作をすることができるようになります。設定をするためには、設定の機能の中のアクセシビリティの項目から、AssistiveTouchを選択してオンにします。最大で8つの機能まで追加することができ、本来サイドボタンで操作しなければならない機能をサイドボタンを使用せずに作動させることができるようになりますので非常に操作がしやすくなります。
ホームボタンが効かないときの原因と対処方法にAssistiveTouchの設定方法が書いてあります。
まとめ
iPhoneXは、そのままでも最先端の機能が入った、とても便利なモデルです。しかし、中には操作に慣れないという声や、少し不便に感じるという声があることも事実です。そういった人でも快適に使用することが出来るように、iPhoneXには様々な機能が搭載されています。
それらを上手く設定することが出来れば、よりiPhoneXを便利に使用することができるようになります。使用する人によって何が必要か、どういった機能があるとより良いかということは違ってきますので自分にとって必要な機能なのかを把握して、それにあった機能を設定することをおすすめします。
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄