ソフトバンク料金プラン徹底解説

-1-1・通話基本プラン
-1-2・ウルトラギガモンスター+
-1-3・ミニモンスター
2.割引サービス・キャンペーン
-2-1・みんな家族割
-2-2・おうち割光セット
-2-3・1年おトク割
-2-4・スマホデビュープラン
3.端末代金
-3-1・半額サポート
-3-2・月々割
-3-3・半額サポートと月々割どっちがお得
4.まとめと結論
前回、前々回と6月1日より開始されるauとドコモの新プランを解説してきました。
現在の日本ではau、ドコモ、ソフトバンク、が3大キャリアと呼ばれ利用者数の多い通信会社です。
そうなるとやはり「ソフトバンクの料金も知りたい」と思う方も多いでしょう。
そこで今回は2018年9月6日より提供されているソフトバンクの新プランについて解説していこうと思います。
ソフトバンクの料金プラン
ソフトバンクの料金プランの構成は、「通話基本プラン」+「データプラン」となっています。
通話基本プランから順を追って解説していきたいと思います。
通話基本プラン
通話基本プランは金額の内300円はWeb接続料となり、2年契約の有無によって金額が変わります。
2年契約 | 1,500円 |
2年契約フリー | 1,800円 |
2年契約なし | 4,200円 |
2年契約は契約期間内に解約すると違約金が発生し、2年ごとの自動更新となります。2年契約フリーは2年間は解約した場合違約金が発生しますが、通常の2年契約と違い自動更新ではなく2年満了後は違約金が発生しないプランとなっています。2年契約なしは4か月目以降であればいつ解約しても違約金が発生しないプランとなっておりますが基本料金が高く設定されています。
また、かけ放題などを希望の方はここにオプションとして適用する仕様になっています。
準定額オプション(5分国内通話無料/回) | 500円 |
定額オプション(国内通話無料) | 1,500円 |
家族グループに加入すればオプション未加入の場合でも家族間の国内通話であれば無料となります。
次にデータプランですが、プランは2種類となっており、月間50GB利用できる「ウルトラギガモンスター+」と4段階定額制の「ミニモンスター」になります。 それでは、それぞれの料金と特徴を解説していきたいと思います。
ウルトラギガモンスター+
プラン名 | データ容量 | 月額利用料金(税別) |
ウルトラギガモンスター+ | 50GB | 5,980円 |
このプランは月間50GBまで利用できるプランとなっており、2019年9月30日までは国内すべてのサービスでのデータ消費がゼロとなるデータ使い放題キャンペーンを実施中で実質使い放題となっています。また、キャンペーン期間終了後も対象サービスはカウントフリーとなっておりデータ消費ゼロで利用可能となっています。
カウントフリーについてはauの新料金プラン解説時に詳しい内容を書いておりますのでこちらをご参照ください。
■対象サービス
対象サービスの中にはデータ消費量の多いYoutubeなどの動画サービスも多く、魅力的なサービスとなっています。また、テザリングで対象サービスを利用した場合でもカウントフリーとなっているので、スマホでテザリングしてタブレットやpcの大画面で楽しむといった使い方も可能となっています。
ミニモンスター
プラン名 | データ容量 | 月額利用料金(税別) |
ミニモンスター | ~50GB | 6,980円 |
~5GB | 5,980円 | |
~2GB | 4,480円 | |
~1GB | 2,480円 |
ミニモンスターは4段階の段階定額制で月間データ容量の上限は50GBとなっています。1GB未満と2GB未満との差額が1,500円と高く設定されているので月間1GB未満利用者にお勧めのプランとなっています。
また、5GBを超えた場合は50GBまで料金が変動しない仕様になっていますが「ウルトラギガモンスター+」より高い料金設定になっています。こちらはカウントフリーサービスは付いていないので月間5GB以上利用する場合は断然「ウルトラギガモンスター+」で利用するほうがお得となります。
ここまでが、ソフトバンクの基本的な料金プランとなります。次に月々安く利用するための割引サービスやキャンペーンを見ていきましょう。
割引サービス・キャンペーン
ソフトバンクでは様々な割引サービス・キャンペーンを行っていますが、ここでは以下の4つの割引サービスについて解説していこうと思います。
割引サービス・キャンペーン
おうち割光セット
1年おトク割
スマホデビュープラン
みんな家族割
この割引は「ウルトラギガモンスター+」の月額より同一家族割引グループ内の対象プランの回線数に応じて割引が受けられるサービスとなっています。
回線数 | 割引額(税別) |
1回線 | なし |
2回線 | -500円 |
3回線 | -1,500円 |
4回線以上 | -2,000円 |
4回線以上での最大割引額は2,000円となっており、割引グループ加入条件は別姓、別住所でも家族証明が可能な書類があれば申し込み可能なので離れた住所にお住いの家族でも割引を受けることができます。また血縁関係がなくても同一住所であれば申し込み可能なのでシェアハウスなどで暮らす友達なども割引を受けることが可能となっています。対象プランは以下のものとなっています。
対象プラン
データ定額50GB
ミニモンスター(割引は対象外)
スマホデビュープラン(割引は対象外)
月額最大2,000円の割引とかなりお得になるのでご家族や同居人がどのプランを利用しているかしっかり確認しましょう。
おうち割光セット
対象の固定通信サービスまたはソフトバンクAirをセットでご利用いただくと月額より1,000円の割引が受けられるサービスとなっています。
プラン名 | 割引額(税別) | |
ウルトラギガモンスター+ | -1,000円 | |
ミニモンスター | ~20GB | -1,000円 |
~5GB | -1,000円 | |
~2GB | -1,000円 | |
~1GB | -1,000円 |
ドコモ、auでは固定通信サービスのセット割は割引が無かった1GB未満の利用者でも月額1,000円の割引を受けられます。こちらのサービスも離れた家族や同一住所に住んでいる友達などでも割引を受けることが可能です。
1年おトク割
「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」「スマホデビュー」プランにご加入された方を対象に月額1,000円の割引を12ヶ月間受けられるキャンペーンとなっています。通話基本プランが「2年契約なし」の場合は適用外となります。
スマホデビュープラン
2019年6月12日より受付開始となるガラケーからスマホに変更する方専用のプランとなっています。こちらのプランは1GB固定のプランになりますが準定額オプション又は定額オプションに加入すれば機種変更するまで月額1,000円の割引を受けることができます。1年おトク割を併用すれば1年目は月額980円で利用することが可能です。
スマホデビュープラン | |
通話基本プラン(Web使用料含む) | 1,500円 |
データ定額スマホデビュー | 980円 |
準定額オプション | 500円 |
1年おトク割(12ヶ月間) | -1,000円 |
スマホデビュープラン専用割引 | -1,000円 |
合計 | 980円 |
加入条件はガラケーからの機種変更、他社ガラケーからの乗り換えとなっており、おうち割光セットの割引は併用不可となっています。
ここまでソフトバンクのプラン概要と割引サービスを解説してきましたがこれらと端末代金を合わせたものが月額の総額となります。では、次は端末代金について解説していきたいと思います。
端末代金
ソフトバンクは完全端末分離プランを採用しています。
支払回数は一括、24回分割、48回分割から選択することが可能です。iPhoneXSを例に見ていきましょう。
iPhoneXS(64GB) | |
機種代金 | 136,800円 |
24回分割 | 5,700円/月 |
48回分割 | 2,850円/月 |
近年のスマホは高額の物が多くiPhoneXSだと総額136,800円になってしまいます。
「前は割引とかあったのに」
と思う方もいるかもしれませんが仕方ないのです。
総務省の指導により2019年の秋より完全分離プランが義務化され端末購入に伴う月額料金からの割引が出来なくなるのです。そんな高額な端末の購入を悩むユーザーを救済すべくソフトバンクが導入したのが「半額サポート」です。
半額サポート
文字通り端末代金の最大半額を免除してもらえるサービスとなっています。
「2年契約」か「2年契約フリー」での48分割での購入が加入条件となっており、機種変更と端末の返却を条件として端末代金の残債を最大24回分免除できるサービスとなっています。
iPhoneXS(64GB) | |
機種代金 | 136,800円 |
48回分割 | 2,850円/月 |
半額サポート | -68,400円(最大) |
実質負担額 | 68,400円 |
機種変更と端末返却が条件なので、ソフトバンクで継続利用される方にとっては心強いサービスとなっています。
月々割
また、従来プランで適用されていた月々割に関しては2年契約なしのプランに加入された場合のみ適用可能となっています。
月々割とは、端末購入を条件に月額の通信費より対象機種に応じた割引が受けられるサービスとなって加入条件は2年契約なしプランにて一括購入または24分割での購入が条件となっています。
iPhoneXS(64GB) | |
機種代金 | 136,800円 |
24回分割 | 5,700円/月 |
月々割 | -3,450円/月 |
実質負担額 | 54,000円 |
実質負担額は半額サポートよりも安くなりますが、2年契約なしの通話基本プランが高い料金で設定されています。
「どっちを選べば良いの?」
そうですよね、結局どちらのほうがお得なのでしょうか?
それでは「半額サポート」と「月々割」のどちらのほうがお得なのでしょうか?
半額サポートと月々割はどちらが良い?
まずは、「月々割」の加入条件として基本料金の高い2年契約なしのプランで契約しなければなりません。そこで24回分割での2年契約と2年契約なしプランで比較してみます。
2年契約 | 2年契約なし | ||
通話基本プラン | 1,500円 | 通話基本プラン | 4,200円 |
ウルトラギガモンスター+ | 5,980円 | ウルトラギガモンスター+ | 5,980円 |
端末代金(24分割) | 5700円 | 端末代金(24分割) | 5,700円 |
1年おトク割(12ヶ月) | -1000円 | 月々割 | -3,450円 |
消費税 | 518円 | 消費税 | 814円 |
合計 | 12,698円 | 合計 | 13,244円 |
同条件の24回分割の場合、「2年契約なし」のプランは「1年おトク割」が適用外となるので月額料金では「2年契約」のほうが安くなります。しかし、「1年おトク割」は12ヶ月間の割引なので1年後は2年契約ありのほうが高くなってしまいます。
2年間の合計金額で算出すると「2年契約なし」のほうが2年合計で144円安い計算になりますが、「2年契約なし」のプランだと受けられない割引やキャンペーンが多いので2年で144円と微々たる差額であれば2年契約ありで契約するほうがメリットは多いでしょう。
「2年契約なし」の場合違約金が発生しないというメリットもあるので一括での購入をお考えの方はこちらで契約するのも良いでしょう。
次に「半額サポート」を利用した場合の料金を見ていきましょう。
半額サポート適用時 | |
通話基本プラン(2年契約) | 1,500円 |
ウルトラギガモンスター+ | 5,980円 |
端末代金(48分割) | 2,850円 |
1年おトク割(12ヶ月間) | -1,000円 |
消費税 | 518円 |
合計 | 9,848円 |
端末代金が48回分割なので月額もかなり抑えることができます。
機種変更と端末の返却が必須となりますが、継続してソフトバンク利用する方は端末代金の半額が免除され、月額も抑えることができるのでこちらのプランでご利用するほうが良いでしょう。
まとめと結論
ここまでソフトバンクの料金プランを解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
最後にソフトバンクを利用するにあったってのポイントをまとめてみました。
重要ポイント
・2年契約なしプランは適用できない割引サービスが多い
・大容量プランは50GB利用できてカウントフリーサービスがある
・毎月5GB以上使う方は50GBプランで利用したほうがお得
・家族4人利用で月額2000円割引と割引額が大きい
・「半額サポート」は機種変更と端末返却が必須
・「月々割」は2年契約なしプランじゃないと適用できない
月間のデータ利用量や家族回線などによって利用料金は大きく変わります。
各プランのメリット・デメリットをよく理解し、ご自身の利用環境に合わせて最適なプランを選択するようにしましょう。
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄