iOS9.3のアップデートで新機能搭載!でもアップデート失敗したらマジでヤバイらしい。

iOS9.3にアップデートしてから何をやってもアクティベーションしてくれない!!

2016年3月22日、Appleは最新iOS9.3をリリースしました。私は以前アップデートの記事で「最新にすべき」と強く主張しておりました。しかしながら今回のiOS9・・・iPhone5s以前の方は記事を最後まで読んで自己責任で行ってください。


まずはiOS9.3の特徴を紹介

まずはiOS9.3の主な変更点を以下にまとめてみました。
・Night Shiftの実装
・メモの機能改善
・Newsの機能改善
・Apple Musicの機能改善
・写真アプリでの機能改善

今回のiOS9.3の新機能の目玉は「Night Shift」の実装ではないでしょうか。Night Shiftをオンにすると、iPhone、iPad、iPod touchの時計と位置情報を使用して現在地の「日の入時刻」を調べる事ができ、日の入り後にディスプレイの色が自動的に暖色系の色域に切り替わります。
これは心地よい眠りに役立つ可能性があります

また画面から発せられるブルーライトは、目に刺激を与えており、身体に悪影響を及ぼすものと認識されてきているので、今回の「Night Shift」機能の搭載により、Appleがユーザーの目に優しいiPhoneを考えてきているのかもしれません。
※「Night Shift」機能の設定は、「設定」→「画面表示と明るさ」→「Night Shift」から、オン・オフ設定を行うことができます。オンにすると明らかにディスプレイが暖色系の色味に変わることが確認できるので、ぜひ一度、確認してみてはいかがでしょうか。

iOS9.3で改善された各種機能の情報は、アップデート画面の「詳しい情報」をタップすることで確認できます。
アップデート方法に関してはiOSを最新にアップデートする方法【PC編/iPhone編】をご覧下さい。

もしアップデートするなら絶対バックアップを取りましょう!

アップデート作業の注意点として、不慮の事態に備えて事前にバックアップをしっかりと取りましょう。後で説明しますが、今回のiOS9.3ではアップデートの際にかなりのトラブルが発生しています。万が一何かあってもバックアップがあれば元の状態へ戻すことが出来ます。

今回の場合、アップデートはバックアップを取った上でiTunesで行うべきだと思いますが、パソコンが無く、OTAでのアップデートを試みる場合はできるだけ通信が安定しているWi-Fiに接続して行いましょう。3GやLTEでは接続や速度が不安定なため、不具合、トラブルの原因となる恐れがあります。

またバッテリー残量が少ない状態で行うと、アップデートの途中で電源が切れてしまい、完了せずに不具合がおきてしまう可能性が高いです。バッテリーの残量には注意して下さい

OTAでアップデートする場合は以下の点を抑えておく必要があります。

・バックアップをしっかりと取る
・安定したWi-Fiに接続する
・バッテリー残量もしっかりある状態

 

【警報】iOS9.3で被害者が続出中!Apple炎上か?

さて、今回の記事の肝になります。実は今回のiOS9.3のアップデートですが、iPhone5s以前のユーザーに被害者が続出している事が分かりました。どんな被害なのかといいますと、アップデート完了後、iPhoneがアクティベート出来ないというモノになります。アクティベート出来ないという事は最初の設定画面から進めないので何もできません。アプリはもちろんのこと、電話をすることもできません。※着信があった際には電話に出ることは可能です。

実は私の友人でも3人がこの症状に陥っており、私が全力で解決に試みましたが、結論からいうとダメでした。

しかし、議事録として皆さんにも共有しておこうと思います。

【iOS9.3にアップデートしたときの被害】

Apple IDとパスワードを入力してもアクティベート出来ない

アップデートが完了するとAppleIDとパスワードの入力を求められます。そしてIDとパスワードを正確に入力したにも関わらずアクティベートしてくれません。IDとパスワードが間違っているだけの可能性もありますが、私の周りだけで3人が同じ事を言っていましたので、本記事で紹介する事にしました。もしApple側で正しい情報として認識してもらえないのであれば、何度やってもアクティベートする事が出来ません。

【この症状が出ている端末と設定状況】
今のところiPhone5s以前の端末で「iPhoneを探す」をONのままアップデートした際に発生している様です。
私の友人の中にはiPhone5sも一人いましたので、5sも含まれていると思われます。
※iPhoneを探すとは、iCloud上で設定する機能になります。設定方法はコチラの記事に書いております。



【以下、やったこと】

Appleに電話する


→なかなかサポートに繋がらない
→繋がっても「秘密のパスワード」が噛み合わない

Appleはただでさえかなりの数の問い合わせに対応しているため、繋がりにくいのですが、このアップデートの被害によって、更に繋がりにくくなっています。私は1時間待ってようやく繋がりました。

Appleのサポートに現状を説明すると、Apple IDのパスワードを再設定する事になりました。パスワードの再設定には一番初めに設定した「秘密の質問」に答えなければなりません。私は答えが分からないので、ここで友人に電話を変わりました。

友人は何度か”答え”を言っていましたが、どうやら間違っているらしく再設定が出来ませんでした。友人曰く、「答えは絶対に間違いない」とのこと。とにかくサポートも「違いますので再設定は出来ません。」の一点張りで結局パスワードを再設定してもらう事が出来ませんでした。

Apple公式サイトの解決策を実行


→解決できず。

まずはApple公式サイトをご覧ください。
Appleは今回の記事の解決方法として以下の3点のやり方を公式に公開しました。

iCloud.comにサインインしてアクティベーションロックを解除する
②Apple IDのパスワードをリセットする
③iTunesに接続するなどの方法
→結果、どれもダメでした。
なぜかID、パスワードだけでなく、「秘密の質問」に対する「答え」も間違ってしまいます。(合ってるハズなのに・・・)

リカバリモードで初期化


→結局、アクティベートできず。「復元」も「更新」も両方ダメ。

私の友人は全員バックアップを取っていないにも関わらず、その中の一人が「このまま何も使えなくなって泣き寝入りするよりマシ!」と言うので、最後の手段にかけてみる事にしました。それは「強制的にリカバリモードに入って初期化する方法」です。

リカバリモードでiTunesに繋ぎ、「復元」を選択し、工場出荷時の状態に戻してみました。当然、中のデータは全て消去され、初期化されました。
工場出荷時の状態に戻せばソフトウェア上の不具合に関しては大体直るのですが、今回はダメでした。

端末自体は工場出荷時に戻ったのですが、なぜかiOSのバージョンだけは最新の状態になるという事が後になって分かりました。つまり問題のiOS9.3の状態で起動するので、同じようにApple IDとパスワードを求められるという状況に戻りました。

いやいや、なんで初期化したのにiOS9.3やねん!!

と思いましたが、もうこうなれば打つ手がありません。

私は友人の「iPhoneのデータを全て消去しただけ」でした。本当にごめんなさい!!

【追記】
3/27、Appleから正式に対処法が発表されました。コチラの記事になります。
記事の中にもありますが、コレら全部やりました。そもそもIDとパスワードで入れないので、設定のしようがありません。対処法としてはなんとかしてApple IDとパスワードを変更する事です。

 

まとめ

結局何をやっても解決する事が出来ませんでした。友人たちは今でも泣きそうな思いをしています。Appleがもうじき新たな対策をするという話はありますが、具体的にどういった解決策をしてくれるのでしょうか。
私個人的には、今回のパスワードが上手く反映されないという点に非常に恐怖を抱いています。もしも、何かの不具合で他の端末のパスワードと混同してしまっていたら大問題になりかねないですから。
とにかく私は考えられる範囲で全てやってダメだったので、どなたか解決策を発見された方がいましたら教えてください。

・iOS9.3のアップデートは魅力的だがアップデートには注意が必要

・アクティベートしてくれなくなる可能性がある

・今のところ解決策無し

同じカテゴリー内の記事

Apple、Mac、Macintosh、macOS、Safari、iPhone、iOSの商標およびそのロゴは、「Apple Inc.」の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※iPhone商標は「アイホン株式会社」の登録商標または商標です。 ※iOS商標は「Cisco Systems, Inc.」の登録商標または商標です。
ページ上部へ戻る