カテゴリー:お得情報&豆知識
-
iPhoneを格安で購入できる「Amazon Renewed」とは?一般的な中古端末と何が違う?
iPhoneを含めスマートフォンの本体価格は上昇傾向にあり、新品で10万円を超える商品も珍しくありません。通信プランの基本料金は安くなったにもかかわらず、本体価格を含めると月額1万円近くの料金を支払わなければならないケー…詳細を見る -
iPadをサブディスプレイとして使ってみよう!Sidecarの設定方法を解説
今やテレワークが一般的な働き方として定着しつつある中、自宅でも働きやすい環境を構築すべくさまざまな準備を行っている方も多いのではないでしょうか。作業効率を高めるためにPCの環境を整えることは重要ですが、中でも効果が高いの…詳細を見る -
楽天モバイルがiPhoneの取り扱いを開始!契約時に注意しておきたいポイントを解説
楽天モバイルは2021年4月30日より、iPhoneシリーズの取り扱いを開始しました。2019年、第4のキャリアとして新規参入を果たした楽天モバイルですが、取り扱い端末はAndroidのみで、楽天モバイルでiPhoneを…詳細を見る -
新型iPad Pro登場!これまでと何が変わった?
2021年4月21日、Appleは1年ぶりとなるiPad Proの最新モデルを発表しました。MacBookシリーズに搭載され多くの話題を呼んだ「M1チップ」が初めて搭載されたほか、5Gへの対応などさまざまなアップデートが…詳細を見る -
「AirTag」って何?地味だけど便利なAppleの最新ガジェット
2021年4月21日、Appleは新製品の発表イベントをオンラインで開催しました。新型iMacや新型iPad Proなどの目玉商品が発表された中で、一見地味ではあるものの利便性が高くさまざまな用途に活用できそうな商品が登…詳細を見る -
格安料金プランにiPhone11がおすすめな理由
2021年3月から大手キャリアで格安料金プランの提供がスタートし、多くのユーザーが申込みを行っています。これまでは1カ月あたり1万円程度の料金を支払ってきた方も、格安料金プランに切り替えることで通信費を大幅に安く抑えられ…詳細を見る -
「ahamo」「povo」「LINEMO」結局どれが一番お得なのか?ニーズや使い方のパターン別に紹介
2021年3月から提供がスタートした大手3キャリアの格安料金プラン。ドコモが提供する「ahamo」、KDDIが提供する「povo」、ソフトバンクが提供する「LINEMO」は、いずれも月額基本料金が20GBで3,000円以…詳細を見る -
今さら聞けない「Kindle」専用端末とは?iPhone・iPadアプリとの違いは?
iPhoneやiPadの普及にともない、電子書籍を利用するユーザーが増えています。ページをめくる手間が少なく満員電車の中でも気軽に本が読めるほか、暗い場所でも見やすいことが大きなメリットであり、一度電子書籍の利便性を経験…詳細を見る -
【2021年最新版】大学生活におすすめのiPhoneアプリ10選
この春から大学や専門学校への進学を控えている学生も多いのではないでしょうか。高校とは異なり、大学や専門学校での生活は学業とアルバイト、サークル活動など、さまざまな場面で人脈も広がってくるものです。しかし同時に、学業の時間…詳細を見る -
15分で不安解消!抗原検査で誰にも知られずコロナ感染状況を確認しよう!
突然ですが質問があります。 「誰にも知られずに新型コロナウイルスに感染しているかどうか知りたくないですか?」 「YES」と答えた方はこのまま最後までお読みください。きっとお役に立てるハズです。新型コロナウイルスの…詳細を見る