iPhone12が使える格安スマホ事業者はどれ?設定方法や利用条件も解説

iPhone12が使える格安スマホ事業者はどれ?設定方法や利用条件も解説

2020年10月に発表され、販売開始となったiPhone12シリーズ。5Gへの対応やMagSafeなどの新しい機能が搭載され大いに注目されていますが、月々の通信料金を抑えるために格安スマホ事業者(MVNO)で利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

SIMフリーのiPhone12シリーズ本体を購入し、MVNOと個別に通信契約を結べば大手通信キャリアで契約した場合に比べて毎月の支払い額を安く抑えることができます。そこで今回の記事では、iPhone12シリーズの動作確認が完了しているMVNOを紹介するとともに、実際に利用するにあたって必要な設定や条件も詳しく解説します。

iPhone12シリーズの動作確認ができているMVNO

iPhone12シリーズの動作確認ができているMVNO

まずはiPhone12シリーズの動作確認が公式で完了しているMVNOを紹介します。ちなみに、厳密に分類するとワイモバイルはMVNOには該当しませんが、ユーザーにとって格安スマホと同じ価格帯で利用できるという意味で、今回はあえてピックアップしています。

LINEモバイル

LINEモバイルでは、iPhone12、iPhone12 Pro、iPhone12 mini、iPhone12 Pro Maxの4機種について、それぞれSIMフリー端末での動作確認が完了しています。いずれの端末もLINEモバイルのドコモ回線、ソフトバンク回線、au回線の全てで動作確認が取れており、音声通話、データ通信、テザリングが利用できます。

ただし、LINEモバイルが提供しているのは4G回線のみであり、大手通信キャリアで5Gのエリア内に入っていたとしても5Gを利用することはできません。

UQモバイル

UQモバイルもiPhone12、iPhone12 Pro、iPhone12 mini、iPhone12 Pro MaxのSIMフリー端末4機種で動作確認がとれています。また、docomo、ソフトバンク、auで購入した端末についても、SIMロックを解除することで利用できます。

LINEモバイルと同様、音声通話とデータ通信、テザリングがそれぞれ利用できますが、データ専用プランで契約した場合はテザリング機能が利用できないため注意が必要です。また、UQモバイルにおいても対応しているのは4G通信のみで、エリア内であっても5Gは利用できません。

mineo

mineoにおいても、iPhone12、iPhone12 Pro、iPhone12 mini、iPhone12 Pro Maxの4機種で動作確認が完了しています。ただし、050番号でお得に通話できる専用アプリ「LaLaCall」を利用する場合、iPhone12シリーズおよびiOS14へアップデートしたiPhone端末で不具合が出ることが報告されているようです。アプリを最新のバージョンへアップデートすることで不具合は解消されるようなので、もし症状が出た場合はLaLaCallユーザーサポートのページにアクセスして確認してみてください。

また、mineoにおいても他社MVNOと同様、5Gを利用することはできず4Gのみでの通信となります。

IIJmio

IIJmioも他社MVNOと同様に、iPhone12、iPhone12 Pro、iPhone12 mini、iPhone12 Pro Maxの全ての機種で動作確認が完了しています。ちなみに、IIJmioではeSIMプランも提供していますが、こちらもiPhone12シリーズでの動作確認がとれているとのことです。

音声通話、データ通信、テザリングいずれの機能も利用できるほか、5Gは対象外、4Gのみが利用可能であることも他社と条件は同様です。

ワイモバイル

ワイモバイルはMVNOではありませんが、他社と同様にSIMフリーのiPhone12シリーズ、およびSIMロックを解除した端末で動作確認が完了しています。対応している機能は、音声通話およびデータ通信、テザリングです。ワイモバイルはソフトバンクのグループ会社ですが、利用できるネットワークは4Gのみとなっています。

iPhone12シリーズをMVNOで利用する際の設定方法

iPhone12シリーズをMVNOで利用する際の設定方法

SIMフリー端末またはSIMロックを解除済みのiPhone12シリーズを購入した場合、大手キャリアの端末とは異なり、「APN構成プロファイル」をインストールしなければMVNOで利用することはできません。APN構成プロファイルの設定方法について解説します。

そもそも「APN構成プロファイル」とは?

APN構成プロファイルとは、APN(アクセスポイント)を端末に設定するためのファイルのことです。SIMフリー端末やSIMロックが解除された状態の端末の場合、どの携帯電話事業者のアクセスポイントを選択すれば良いのか設定されていません。MVNOでは「ドコモ回線」や「ソフトバンク回線」といったように、どの回線を使用するのか選択しますが、それぞれに対応したAPNを設定しなければMVNOでスマートフォンを正しく利用することができないのです。

APN構成プロファイルがインストールされていない場合の設定方法

新品のSIMフリー端末を購入した場合はAPN構成プロファイルが本体にインストールされておらず、まっさらな状態になっています。そのため、この場合は契約したMVNOが提供するAPN構成プロファイルをダウンロードし、iPhone本体にインストールする作業を行います。

APN構成プロファイルのインストール手順は、対象のURLにアクセスしてAPN構成プロファイルのデータをダウンロードし、iPhoneの「設定」から「プロファイルがダウンロードされました」をタップし、「インストール」をタップすることで完了します。

APN構成プロファイルのダウンロード先はMVNOによっても異なり、契約時に渡される書類などにも案内が記載されているため確認してみましょう。

他社のAPN構成プロファイルがインストールされている場合の設定方法

他社のMVNOで利用してきた端末を、そのまま他社に契約変更して利用する場合などは、あらかじめ端末内に前社のAPN構成プロファイルがインストールされているはずです。すでに他社のAPN構成プロファイルがインストールされた状態だと、新しい契約先のMVNOのAPN構成プロファイルをインストールすることができないため、まずは現在のファイルを削除する必要があります。

iPhoneの「設定」を選択し、「一般」をタップします。その後「プロファイル」を選択すると、他社のAPN構成プロファイルが表示されるため、そちらを選択後「プロファイルを削除」をタップします。

削除が完了し、端末にAPN構成プロファイルがインストールされていない状態になったら、上記の手順で契約先のAPN構成プロファイルをインストールします。

iPhone12シリーズ購入前には必ず動作確認状況をチェックしよう

今回紹介したMVNOは、いずれもiPhone12シリーズの動作確認はとれているため、安心して契約して問題ありません。ただし、一部のMVNOおよびiPhone12以外の端末を選ぶ際には、事業者によって動作確認がとれていないものもあるため注意しましょう。

同じカテゴリー内の記事

Apple、Mac、Macintosh、macOS、Safari、iPhone、iOSの商標およびそのロゴは、「Apple Inc.」の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※iPhone商標は「アイホン株式会社」の登録商標または商標です。 ※iOS商標は「Cisco Systems, Inc.」の登録商標または商標です。
ページ上部へ戻る