通知機能で秘密がバレる!? 不要な通知を切って必要な通知だけを残す方法

みなさんこんにちは、ライターのソラです。iPhoneで取得できるアプリの多くに「通知」という機能が設定されています。LINEであればトークに投稿があるごとに通知が届くので、即座に返信することができます。Facebookでは自分の投稿や自分がコメントした投稿に返信が来た場合に通知で教えてくれるので、相手からのコメントを見逃す心配が減ります。ゲームアプリの中には、時間経過でスタミナが回復しないと先に進めないものがありますが、スタミナが回復したら通知で知らせてくれるものもあります。
このように、通知によってコメントの見逃しを防ぐことやゲームプレイを快適に行うことができるのですが、場合によっては通知が迷惑になることもあります。たとえばLINEの通知では、グループトークがやたらと盛り上がっていると常に通知が来てしまい鬱陶しく思うことがあるかもしれません。Facebookでは多くの人が投稿にリアクションすることで通知がたくさん来ることがあるでしょう。ゲームもまったり楽しみたい人にとって通知は特に必要が無いものです。
不必要な通知が重なるとメールや電話が来たのかと勘違いしてしまい、いちいちiPhoneを確認することになるので無駄な時間が生まれてしまいます。さらに、あらゆる通知をONにしていると、非常に多くの通知が溜まり、本当に必要な通知が埋もれてしまうこともあるので注意が必要です。また、通知の設定方法によっては、通知からLINEのトーク内容など秘密の漏出につながることもあるのです。
この記事では、通知の山に重要な通知が埋もれたり、通知から秘密がバレたりしないように、必要な通知だけを設定する方法を紹介します。
秘密漏出の危険!ロック画面での通知表示
iPhoneのロック画面に通知が表示される設定をしていると、LINEの場合であればロック画面にトーク相手の名前と20文字程度の一文が表示されてしまいます。
LINEトークは、ほんの一文でもトーク内容がなんとなくわかってしまうケースが多いため、
せっかくパスコードでiPhoneにロックをかけていても通知によってトーク内容がばれてしまう危険性があるのです!
例えばアナタが浮気をしていたとしましょう。
コソコソとLINEで浮気相手とやり取りをしているアナタ。恋人と部屋で2人きりで楽しんでいるときにトイレなどで席をはずします。そのときに置きっぱなしにしていたiPhoneにLINEの通知が!ふと目に入る通知の文面には、アナタの浮気相手の名前と「昨日は楽しかったよ。また2人で遊ぼう…」といった浮気の証拠となる通知文が表示されています。
トイレから戻ったアナタに待っているのは恋人からの容赦ない尋問です。
荒れ狂う恋人にiPhoneをブン投げられ、ガラスの脆さに定評のあるアナタのiPhoneは、哀れ無残な文鎮になってしまいます。アナタが失うものは恋人からの信用とiPhoneの修理費、最悪の場合、iPhoneの中に入っているデータ全てです…。
浮気はもちろんダメですが、特に秘密の内容では無くてもLINEのトーク内容などは他人に見られて気持ちの良いものではないですよね?
うっかり通知機能から自分の情報を見られないようにするためにも、通知設定をしっかりとしておきましょう!
通知の簡単設定方法
iPhoneでは、それぞれのアプリから来る通知のON・OFFを簡単に設定することができます。この通知設定は「設定」アイコンをタップして最下段にある各アプリの設定から行うことになります。今回はLINEアプリの通知設定を例に通知の設定方法を説明します。
LINEの通知をロック画面に表示させなくする方法
iPhoneの場合、LINEの初期設定では通知がONになっているはずです。この状態だと、ロック状態でLINEが来ると通知として発信者名とトークの文章が表示されてしまいます。これをカットするために、まず「設定」→「LINE」→「通知」の順にタップして、LINEの通知設定画面に移動します。
ここで「ロック画面に表示」の項目をタップしてOFFにすれば設定完了です。これでロック画面にLINEの通知が表示されることはありません。
また、通知設定画面にある「通知を許可」の項目をタップしてOFFにすることで、通知そのものを全てOFFにすることができます。ゲームの通知など特に必要の無いものに関してはこれで通知を切ってしまうと良いでしょう。
「Appアイコンのバッジを表示」をOFFにすると、ホーム画面に表示されているアプリの新規通知バッジが表示されなくなります。ホーム画面を常にクリアな状態にしておきたい人はこれでバッジの表示を切ってしまいましょう。
まとめ
iPhoneの通知機能は新着情報の確認ができる便利なツールですが、LINEの通知がやたら来たりゲームの新着情報など必要の無い通知が来たりして不要な場面があります。そういった不要な通知で大切な通知が埋もれるのを防ぐためにも、不要な通知は切っておくと良いでしょう。また、LINEの通知は初期設定のままだとロック画面に発信者と一文が表示されてしまうので注意が必要です。通知設定は各アプリの「通知設定」からコントロールができるので、ロック画面に表示させなくしたり、通知そのものを全てカットしたりとアプリに合わせた設定を行いましょう。
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄