iPhoneは寒さに弱い?真冬にiPhoneを使用するうえで注意すべきこと

iPhoneは寒さに弱い

冬の季節がやってくると、屋外だけではなく屋内でも寒さを感じることが多いと思います。特に冷え込む夜明け前から朝にかけては、地域によっては屋内でも0度近くまで冷え込むケースがあり、万全な寒さ対策をとっている人も多いことでしょう。しかし、寒さに弱いのは決して人間だけではありません。普段私たちが使っているiPhoneも、実は寒さに弱く適切な方法で取り扱わないとバッテリーが劣化してしまう原因につながります。

そこで今回は、iPhoneの最適な動作環境や、気温が低い状態で利用すると現れる異常、さらには適切な寒さ対策なども含めてご紹介します。寒い地域にお住まいの方や屋外でiPhoneを利用することが多い方はぜひ最後までお読みいただき参考にしてみてください。

iPhoneの動作環境

アイフォンの動作環境

寒さに弱いとされているiPhoneですが、そもそもAppleはiPhoneの動作環境をどのように定義しているのでしょうか。まずはiPhoneの基本的な動作環境を確認してみましょう。

AppleはiPhoneを利用する場合と保管する場合それぞれの気温を定めています。

Appleが定めた気温

・iPhoneを利用する場合:0~35℃
・iPhoneを保管する場合:-20~45℃

単にiPhoneを置いておくだけであれば-20℃という過酷な環境のもとでも問題ありませんが、電源を入れて通信を行ったりアプリを立ち上げる場合は真冬の環境下ではサポートしていないことが分かります。特に雪が降る地方においては日中でも氷点下を下回る真冬日も珍しくないはずなので、屋外で利用する最には注意しておきたいものです。

また、上記は最低限のバッテリー動作環境ではありますが、最適なパフォーマンスを発揮する気温としては16〜22℃が推奨されています。これもAppleのホームページで公式に発表されている内容です。

iPhoneは寒さに弱い

アイフォンは寒さに弱い

寒さに弱いとされているiPhoneですが、実際にAppleがサポートしている環境ではない気温のもとで利用した場合、具体的にどのような不具合や異常が起こるのでしょうか。いくつか可能性として考えられるポイントをご紹介します。

電源が落ちることがある

iPhoneは極端に気温が低いところで使用した場合、デバイスを保護したり温度調整のために電源が落ちることがあります。これはAppleも公式ホームページで案内しているほか、SNSなどで実際に電源が落ちたという報告を挙げるユーザーも少なくありません。

ちなみに公式では0~35℃までサポートしているとアナウンスはされていますが、利用状況によっては0℃よりも高い状況のなかでも電源が落ちることがあるようです。特に真冬の季節に寝室などでiPhoneを充電しながら放置していたものの、朝気付いたら電源が落ちていたという事例もあります。

バッテリーの減りが早くなる

寒い環境のなかでiPhoneを利用していると、電源は落ちないまでもバッテリーの減りが異常に早くなるケースもあるようです。これはバッテリーの劣化によるものではなく、あくまでも一時的な異常とされており、通常の動作環境内の気温に戻るとバッテリーも正常に戻るとされています。あまりにも気温が低いとiPhoneは電源やバッテリー関連の異常が出やすくなるため注意が必要です。

また、古い型式のiPhoneを使っているともともとバッテリーの劣化が進行しているため、このような異常も出やすくなる傾向があります。0~35℃というのはあくまでも目安だと考え、0℃以上の気温であったとしても極端に気温が低い状況のもとでは異常が出るということを前提に考えておいたほうが良さそうです。

iPhoneに異常が出たときの対処法

実際にiPhoneが寒さによって異常を見せた場合、具体的にどのような方法で復旧させるのでしょうか。今回は2つのポイントをご紹介します。

アイフォンに異常が出たときの対処法

iPhoneを温める

極端に寒い気温のなかで突然iPhoneの電源が落ちてしまった場合は、まずはiPhoneを温めて正常な範囲内の動作環境に戻しましょう。朝起きたときに電源が落ちていたら、布団のなかに入れて体温に近い温度まで回復させるのも良いでしょう。また、外出先や屋外で電源が落ちた場合は、iPhoneをポケットに入れて温めたり車内で暖房をつけて回復を待つのも良いでしょう。
ただし、あまりにも急激な温度変化も結露などの原因になり、iPhoneの内部にダメージを与える危険性もあります。体温に近い温度でゆっくりと回復させるのがベストな方法といえるかもしれません。

充電器を接続する

異常な寒さによって一時的にバッテリー残量がなくなり、電源が落ちた可能性も考えられるため、iPhoneが十分温まったら充電器を接続しましょう。このような事態に備え、iPhone8以降であればPD充電器を常備しておくのがおすすめです。

PD充電器とは従来の充電器に比べて速く充電できる規格で、特に充電ゼロの状態から一刻も早く使いたい場合などに活躍してくれます。モバイルバッテリーと合わせてPD対応の充電器も用意しておくと安心です。

再起動を試す

バッテリーがある程度チャージされたら、電源を入れて正常に動くか確認しましょう。このようにiPhoneが寒さによって異常を見せた場合も特別な操作は不要で、温度の回復を待って落ち着いて再起動を試していただければ解決できるケースがほとんどです。

iPhoneに有効な寒さ対策5選

万が一の場合の対処法は分かったものの、異常が出ないような対策を事前に講じておけばそれに越したことはありません。そこで、iPhoneの寒さ対策として有効な方法を5つご紹介します。

寒さ対策

ポケットに入れておく

iPhoneにとって最適な気温である16〜22℃に保つためには、屋外では衣服のポケットなどに入れておくのが有効といえるでしょう。バッグやリュックの中に入れることもあると思いますが、より体温に近い場所に置いておいたほうが良好なコンディションを維持できるはずです。

ただし、ジャケットやコートのポケットであれば問題ありませんが、デニムなどの後ろポケットに入れたままにして椅子に座ってしまうと、ディスプレイが割れてしまう可能性もあるため注意が必要です。

寒い中で高い負荷をかけない

寒い環境のなかでスマートフォンにとって深いの大きいゲームなどをすると、異常が起こりやすくなります。バッテリーの消耗も激しいため、当然のことながら電源が落ちる可能性も高くなるでしょう。モバイルバッテリーやその他電源が確保できる状態であれば良いかもしれませんが、できるだけバッテリーを節約したいのであれば負荷の大きい操作やアプリは起動しないことが大切です。

ケースに入れる

iPhoneにとってもっとも基本的な寒さ対策としては、ケースに入れて持ち歩くことが有効です。大画面化が進むiPhoneを裸の状態で持ち歩いている人は少ないと思いますが、何らかのケースはぜひ装着しておきましょう。人間と同様、衣類に相当するケースを装着していたほうが保温性は高まり、外気温の影響を受けにくくなります。保温性という意味で考えると、革や布、シリコンなどの素材でできたケースがおすすめです。また、片側だけではなく全面を覆う手帳型のような形状のケースのほうがより効果は高くなるといえるでしょう。

モバイルバッテリーを活用

万が一に備え、冬場に外出する際にはモバイルバッテリーも一緒に持ち歩くと良いでしょう。バッテリーの減りが早くなったり電源が落ちたとしても、その場で充電できるようにしておけば万が一のときでも安心です。ただし、モバイルバッテリーも極端な寒さには弱いため、通常の充電器も持っておくとより安心です。

カイロを活用

登山やウインタースポーツなどで極限の寒さのなかでiPhoneを使用しなければならない場合は、カイロで適度にiPhoneを保温しておく方法もあります。

ただし、カイロの最高温度は40℃以上にもなるため、直接iPhoneにカイロを長時間接触させていると高温による異常を示すことも考えられます。たとえばiPhoneをタオルなどでくるんだ状態で保管しておくなど、適温になるような工夫が必要です。

iPhoneは暑さにも弱い?

iPhoneの動作環境は0〜35℃と紹介したとおり、寒さだけではなく暑さにも弱いため注意が必要です。むしろ寒さよりも暑さによるダメージのほうが大きいこともあるため、注意すべきポイントを2点ご紹介しましょう。

アイフォンは暑さにも弱い

真夏の車内放置は危険

暑さ対策と聞いて真っ先に思い浮かべるのが、真夏の車内温度は60℃近くに達することもあり、特にフロントガラスから直射日光を浴びるダッシュボードでは80℃近い気温を計測するケースもあります。たとえば普段iPhoneをカーナビとして使用している場合は、エンジンを切ってiPhoneを車内に放置したまま数時間車内を離れるだけで危険な状態に陥ります。

iPhoneに警告が表示されることも

あまりにも高温の環境下にiPhoneがおかれてしまうと、iPhoneの画面上に警告が表示されることもあります。「高温注意」という表示が出てきて、本体の温度が下がるまで一切の操作ができなくなります。これはiPhone本体の故障を防ぐために対策されているものですが、急激に本体を冷やしてしまうと故障の原因にもなるため注意が必要です。

もし高温注意の警告が出た場合は、慌てずに直射日光の当たらない日陰などに移し、徐々にクールダウンさせましょう。たとえば冷蔵庫や氷水のなかに入れてしまうと、本体が急激な温度変化に対応できず、さらにはバッテリーも著しく劣化してしまいます。

iPhoneの使用は正しい環境下で

今回紹介してきたように、iPhoneには適正な利用環境があり、なかでも気温はiPhoneのパフォーマンスに直接的な影響を与える要素になります。

正しい環境下でiPhoneを利用すれば、より長く使い続けることができるはずです。やむを得ない事情によって適正な環境下ではないところで使用しなければならないこともあると思いますが、できる限りの対策を行うようにしましょう。

同じカテゴリー内の記事

Apple、Mac、Macintosh、macOS、Safari、iPhone、iOSの商標およびそのロゴは、「Apple Inc.」の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※iPhone商標は「アイホン株式会社」の登録商標または商標です。 ※iOS商標は「Cisco Systems, Inc.」の登録商標または商標です。
ページ上部へ戻る