災害時に使えるiPhoneアプリとアクセサリー

災害時に使えるiPhoneアプリとアクセサリー

台風や地震などの災害発生頻度の高い日本では、常日頃から災害に対する備えが欠かせないものです。特に先日の台風第19号では被害が大きく、多くの方が被災しました。本当に早く復興出来る事をお祈り致します。
「自分は大丈夫」と思っている方もいると思いますが、明日は我が身という考えを持つ事が大切です。水や食糧、燃料など、命に直結するものはある程度の備蓄をしておかなければなりません。これらに加えて、最近では情報を取得する手段としてスマートフォンも重要なライフラインになっています。

テレビやラジオだけでは本当に必要な情報が不足することも多く、災害時にはSNSなどを活用して自ら情報を取りに行くことも必要です。そこで今回は、台風や地震などが起こる前に備えておきたいiPhoneアプリやアクセサリーをいくつか紹介します。

災害時にスマートフォンが重要な理由

そもそもなぜ災害時にスマートフォンが重要なツールとなるのでしょうか。そこにはいくつかの理由があります。

地域に特化した詳細な情報を取得できる

災害時にスマートフォンが重要

テレビやラジオなど、スマートフォン以外にも情報を収集できるツールはあります。しかし、大規模な災害になればなるほど、地域ごとに特化した詳細な情報を収集することは難しいものです。たとえば市内のどこに給水車が来るのか、救援物資はどこで配布してくれているのか、そしてもっとも重要な避難勧告などの情報もスマートフォンから取得することができます。

特に避難勧告や避難指示といった情報は、命にかかわる重要なものです。しかし、停電によってテレビが映らなかったり、雨や雷、サイレンの音で防災無線が聞き取れなかったりするとそれらの情報を把握することもできません。

スマートフォンは災害時の極限状態のなかであっても、命にかかわる情報を収集するライフラインになり得るのです。

家族との連絡をとるためのツール

家族との連絡をとるためのツール

災害はいつどこで発生するか分かりません。夜間や休日に家族全員が自宅にいる時間帯ではなく、平日の日中に学校や職場に出かけている最中に災害が発生するケースもあります。そのような場合に、家族の安否を確認するためのツールとしてスマートフォンは貴重な連絡手段となります。

仮に電話がつながらなかったとしても、メールやLINEで安否情報を知らせることもできるほか、携帯電話のキャリアが開設している災害伝言板を利用することもできます。

災害時に使えるiPhoneアプリ4選

それではここから、災害時に備えておきたいiPhone用アプリを5つ紹介します。

X

X

Twitterは災害時にもっとも威力を発揮するSNSといっても過言ではありません。東日本大震災の際にもTwitterによって多くの情報が拡散されました。給水所や救援物資の支給場所、さらには救援が届かず孤立化したエリアから助けを呼びかけるツイートなども多く発信。

災害時には自分の住むエリアを検索することで、より詳細な状況をリアルタイムで知ることができます。しかし同時に注意しておきたいのが、デマの情報です。過去には「動物園からライオンが逃げ出した」などといった悪質なデマが拡散されたこともあるため、その情報が真実であるかどうかを慎重に見極めなければなりません。また、有用なツイートだと思ってリツートしたものの、実はそれがデマで自分のフォロワーに嘘の情報を拡散してしまうこともあるため注意が必要です。

災害時には確実な情報を得るため、なるべく自治体や国、消防など公的機関からのツイートを参考にするのが良いかもしれません。

Yahoo!防災速報

Yahoo!防災速報

ヤフーが提供している防災速報アプリは、地震や津波、台風などの災害情報を速報で知らせてくれます。あらかじめ3ヶ所までの地点を登録することができ、それぞれのエリアに対応した防災情報を知らせてくれます。

たとえば、自宅と職場、実家を登録しておけばすぐに状況を把握することができるでしょう。もちろん、これら3ヶ所以外であっても、現在地に関連する災害情報もリアルタイムで教えてくれるため安心です。

災害用伝言板

災害用伝言板

各通信キャリアが提供している災害用伝言板のアプリもぜひインストールしておきましょう。たとえばソフトバンクの災害用伝言板であれば、伝言板に書き込まれると同時に事前に設定したアドレス宛に通知され、メッセージを確認することができます。

メールのようなテキストメッセージだけではなく、音声によるメッセージも送受信できるためスマートフォン以外の家族がいても安心です。

NHKニュース・防災

災害時には真っ先にNHKを確認するという方も多いのではないでしょうか。しかし、そもそも停電しているとテレビをつけることもできず不安になるものです。そんなときのために、NHKでは防災関連のニュースをリアルタイムで共有できるアプリを提供しています。

テレビで放映されたニュースと同じものを確認できるため、今何が起こっているのか、正確な情報を確実に知りたい方には最適なアプリのひとつです。Twitterや口コミのデマが心配だという方は、ぜひ事前にインストールしておきましょう。

災害時に役立つiPhoneアクセサリー3選

モバイルバッテリー

次に、災害が起こったときのために準備しておきたいiPhone用アクセサリーを3つ紹介します。

モバイルバッテリー

まずはiPhoneアクセサリーの定番であるモバイルバッテリーです。万が一の時のためにモバイルバッテリーは複数用意しておくのがおすすめです。

日常的に使用している方も多いと思いますが、災害時用としてできるだけ大きな容量のモバイルバッテリーを常備しておくことも検討しましょう。最近では20000mAh以上の大容量モバイルバッテリーも購入しやすい価格帯となっています。

ちなみにiPhoneを1回充電するためには約3000mAh〜4000mAhほどの容量が必要となるため、モバイルバッテリーの容量が大きければ大きいほど複数回iPhoneを充電できる計算となります。

モバイルバッテリーは自宅に常備しているだけでは意味がありません。いつでも使える状態にしておくためにも、常にフルで充電しスタンバイしておくように心がけましょう。

ポータブル電源

モバイルバッテリーと用途は同じですが、通常のモバイルバッテリーよりもはるかに大容量のバッテリーを搭載しているのがポータブル電源です。一般的には100000mAh以上の大容量のものが多く、iPhoneであれば30〜40回ほどのフル充電が可能。さらにはAC電源、シガーソケットへの給電も可能で、停電が長期化した場合には貴重な電源となります。

当然、モバイルバッテリーに比べると非常に高価ですが、万が一のときのために一家に一台備えておくのもおすすめです。

シガーソケット充電器

停電が長期化しモバイルバッテリーの残量の底をついてしまった場合、車から電源を供給するという方法もあります。そこで有効なのがシガーソケットに差し込んで使用する充電器。車のエンジンをかけていれば車内で充電ができるため、貴重な電源となります。

ただし、家庭用コンセントと異なり電圧も低いため、通常の充電器に比べると充電スピードが遅いものが多いです。満充電になるまで車内で待っているとガソリンを無駄に消費してしまうことになるため、必要な分が充電できたらすぐにエンジンを切ったほうが良いかもしれません。

災害時に覚えておきたいライフハック

災害時に覚えておきたいライフハック

最後に、災害が起こった際に役立つ知識をいくつか紹介します。今回はiPhoneにも関連するライフハックなので参考にしてみてください。

ペットボトルランタン

350mlまたは500mlのペットボトルに水を入れ、その下から照明を当てることによってランタンとして活用することができます。懐中電灯がない場合はiPhoneのライトを活用しても有効で、通常のライトよりも強い光を放ちます。

これは警視庁のホームページでも紹介されている方法で、火を使わないため非常に安全性が高くおすすめです。

メディカルIDへの事前登録

命の危険が差し迫っていると感じた場合は、手持ちのiPhoneにメディカルIDが登録されているか確認しておきましょう。

メディカルIDは、設定→緊急SOS→ヘルスケアで緊急連絡先を編集 から設定できます。これを設定しておけば、万が一誰かがあなたを救出したときに、あなたのiPhoneから緊急発信しようとした際に氏名や血液型、緊急連絡先などの情報を知らせることができます。

これは自分自身を守る際に役立つことはもちろんですが、他の誰かを救護した際にも役立つはずです。

緊急速報の設定を確認しておく

iPhoneの災害対策でもっとも重要であり、かつ基本となるのが緊急速報の受信設定です。これは緊急地震速報などの情報をいち早く知らせてくれるための設定ですが、iPhoneの設定がオフになっていると通知が届きません。緊急速報が届かないとその分逃げ遅れて被害に遭う確率も高くなるため、事前に設定を確認しておく必要があります。

iPhoneの場合は、設定→通知→画面の一番下にある「緊急速報」でON/OFFが設定できます。

災害が多い国だからこそ日頃から準備を万端に

2011年以降、日本では台風や地震、豪雨などの災害が毎年のように起こっています。「自分は安心」「いざとなったら対応できる」と過信することなく、どのような備えが必要で何をすべきなのかを日頃から意識しておくことが重要です。

今回紹介したiPhone用のアプリやアクセサリー、災害時のライフハックなどは、あくまでも一例に過ぎません。多くの人にとって共通して重要なことではありますが、自分自身や家族を守るために必要なことはまだまだ多くあるはずです。

全てのアプリ、アクセサリー、設定などを網羅したから大丈夫ということではなく、あくまでも今回紹介したものは最低限の準備と考えたほうが良いです。たとえばスマホを持っていない子どもの安全はどう確保するのか、ペットはどう避難させるべきかなど、まだまだ課題は多いはずです。

災害が多い国だからこそ、日本に住む国民全員が高い防災意識を持たなければならない時代に来ています。

同じカテゴリー内の記事

Apple、Mac、Macintosh、macOS、Safari、iPhone、iOSの商標およびそのロゴは、「Apple Inc.」の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※iPhone商標は「アイホン株式会社」の登録商標または商標です。 ※iOS商標は「Cisco Systems, Inc.」の登録商標または商標です。
ページ上部へ戻る