iPhoneをディスプレイオーディオに接続する際の悩みを解決する「Ottocast」とは?

iPhoneをディスプレイオーディオに接続する際の悩みを解決する「Ottocast」とは?

音楽や映像のサブスクリプションサービスが続々と登場している今、「iPhoneの映像をカーナビで再生できたらいいのに」と感じている方も多いはずです。そこでおすすめしたいのが、ディスプレイオーディオとよばれる専用端末です。

本記事では、ディスプレイオーディオの基礎知識を紹介するとともに、ディスプレイオーディオを利用する際に感じる悩みを解決する「Ottocast」とよばれるアイテムの詳細や使い方、注意点も含めて解説します。

ニーズが拡大しているディスプレイオーディオ

ーズが拡大しているディスプレイオーディオ

カーライフを充実させるためのツールとして、車内で音楽を楽しむカーオーディオや、テレビやDVD、道案内などに幅広く活躍するカーナビは定番のアイテムでした。しかし、これらの用途はスマートフォンやタブレットに移行しつつあり、従来のようにCDやDVDがなくてもストリーミング再生で楽しむケースが一般的になりつつあります。

従来、iPhoneやAndroidスマートフォンを接続できるカーオーディオやカーナビも存在していましたが、現在ではよりシンプルな構成のシステムとしてディスプレイオーディオとよばれる機器が登場しています。

カーオーディオやカーナビのように、本体に記憶装置やメディア再生装置が搭載されておらず、あくまでもスマートフォンと接続して使用することが前提となっている点が大きな違いとして挙げられるでしょう。音楽や映像、地図データはスマートフォンの通信機能によって取得し、ディスプレイオーディオはあくまでもそのデータを表示させるための機器という位置づけになります。

そのため、ディスプレイオーディオは従来のカーオーディオやカーナビに比べて価格が安く、取り付けや交換作業も比較的容易にできるというメリットがあるのです。

ディスプレイオーディオにiPhoneを接続するときの悩み

ディスプレイオーディオにiPhoneを接続するときの悩み

安価で購入でき、取り付け作業も簡単なディスプレイオーディオですが、メリットばかりではなくデメリットや問題点も存在します。どういった点がユーザーにとって悩みの種となるのか、代表的な3つのポイントを紹介しましょう。

スマートフォンが圏外の場所で使用できない

ディスプレイオーディオはスマートフォンと接続して使用することが前提となるため、モバイルネットワークが圏外の場所ではデータが取得できないほか、音楽や映像のストリーミング再生もできないといったデメリットがあります。

そのため、遠方にドライブをしたり山間部などを走ったりする機会が多い方にとっては、いざというときにカーナビが使えず道に迷ってしまうリスクもあるため注意が必要です。

テレビが見られない

カーナビのなかにはワンセグやフルセグの機能が搭載され、車内でテレビが見られる製品が多く存在します。しかし、ディスプレイオーディオ本体で利用できるのはラジオのみで、その他の音楽や映像データはスマートフォンによるデータ通信に頼るほかありません。

iPhoneをはじめとしたスマートフォンはワンセグ・フルセグのチューナーが搭載されていない製品がほとんどのため、ディスプレイオーディオに接続したとしてもテレビ番組をリアルタイムで視聴することは難しいでしょう。

車を乗り降りする際にスマートフォンをケーブルに接続しなくてはならない

ディスプレイオーディオとスマートフォンは、専用のUSBケーブルを使って接続します。これは自動車メーカー純正のディスプレイオーディオ、および社外メーカーのディスプレイオーディオでも共通の仕様となっており、ワイヤレス接続が可能なディスプレイオーディオ本体はほとんど販売されていません。

そのため、車を乗り降りする際には、その都度スマートフォン本体をディスプレイオーディオにケーブルで接続しなければならないという手間がかかります。

ディスプレイオーディオの注意点とデメリット
  • スマホが圏外の場所ではデータを取得できない
  • ワンセグ・フルセグのチューナーが搭載されていないためリアルタイムでテレビが見れない
  • 車を乗り降りする度に、スマホをケーブルに接続する手間がある

ケーブル接続の手間を省く「Ottocast」

ケーブル接続の手間を省く「Ottocast」

煩わしいケーブルの接続の悩みを解消する製品として、「Ottocast」があります。基本的な使い方としては、ディスプレイオーディオから伸びるUSB端子(ケーブル)にOttocastを接続した後、スマートフォンとOttocastをBluetoothでペアリングするだけで完了します。

Ottocastがディスプレイオーディオ専用のドングルのような役割を果たし、スマートフォンを持って車内に入り、エンジンをかけただけで自動的にペアリングされAppleのCarPlayやAndroidのAndroid Autoが利用できるようになります。
エンジンをかけてからOttocastとスマートフォンの接続が完了するまでの時間も、わずか数十秒と気にならず、ストレスを感じない使用感となっています。

Ottocastを利用する際の注意点

Ottocastを利用する際の注意点

Ottocastを利用することで、車を乗り降りするごとにケーブルを抜き差しする手間がなくなるメリットはありますが、注意しておかなければならないポイントも存在します。それは、Bluetoothの干渉です。

たとえば、混雑した電車内でワイヤレスイヤホンを使用したとき、音楽がブツブツと切れたり一時的に再生できなくなったりした経験はないでしょうか。また、スマートフォンとカーオーディオをBluetoothで接続したときも、走行中に音飛びのような症状が現れることがあります。
じつはこのような症状は、Bluetoothの電波が混線することによって発生しています。OttocastもスマートフォンとBluetoothによって接続されているため、混線が発生するリスクがあり、そのような場合は従来通り有線接続に切り替えなければなりません。

ディスプレイオーディオとセットで活用したいOttocast

ディスプレイオーディオとセットで活用したいOttocast

スマートフォンでさまざまな音楽や映像が楽しめるようになった今、「カーオーディオやカーナビで再生できたらいいのに」と感じている方も多いのではないでしょうか。そのような方にとって、ディスプレイオーディオはおすすめのアイテムといえます。

ディスプレイオーディオと合わせてOttocastを導入することで、スマートフォンと有線で接続する手間が省け、さらに快適なカーライフが送れるようになるはずです。Bluetoothの混線が発生するリスクはありますが、デメリットよりもメリットのほうが大きいことは間違いなさそうです。
Ottocastは大手カー用品店やネット通販サイトなどでも幅広く扱っているため、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

言葉のまとめ
  • ディスプレイオーディオ
    スマホが取得した音楽や映像、地図データを表示させる
  • Ottocast
    ディスプレイオーディオとOttocastをケーブルでつなぎ、OttocastとスマホをBluetoothでペアリングしておくと、以後エンジンをかけただけでペアリングできる
あわせて読みたい記事

本記事では、ディスプレイオーディオの基礎知識を紹介するとともに、ディスプレイオーディオを利用する際に感じる悩みを解決する「Ottocast」とよばれるアイテムの詳細や使い方、注意点も含めて解説しました。「安全第一!耐久性・耐衝撃性に特化したiPhoneケース5選」では、iPhone用ケースの中から、耐久性や耐衝撃性に特化した製品を厳選して5つ紹介しています。生活の必需品ともいえるスマートフォンを守るためにも是非ご覧ください。

同じカテゴリー内の記事

Apple、Mac、Macintosh、macOS、Safari、iPhone、iOSの商標およびそのロゴは、「Apple Inc.」の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※iPhone商標は「アイホン株式会社」の登録商標または商標です。 ※iOS商標は「Cisco Systems, Inc.」の登録商標または商標です。
ページ上部へ戻る