新着記事 一覧
-
風水害の季節到来 iPhoneの緊急速報はどう設定する?おすすめの防災アプリも紹介
梅雨時から秋にかけては大雨や台風が発生しやすい時期でもあり、災害のリスクが高まります。災害と聞くと地震や津波をイメージする方も多いですが、過去を振り返ってみると西日本豪雨や大型の台風など風水害も甚大な被害をもたらしていま…詳細を見る -
iPad修理はApple一択?故障内容別で修理店との対応を徹底比較
2010年に初代iPadが発売されて以来、毎年のように新機種が発売されているiPadシリーズ。インターネットの閲覧や電子メールの送受信、写真の閲覧、音楽の再生など、様々なタスクをiPadで行うことができるため、多くの人々…詳細を見る -
ボーナスで購入したい!iPhone向け高級アクセサリー10選
6月といえばボーナスの季節です。まとまった収入が入ることで、仕事へのモチベーションも高まるという方も多いのではないでしょうか。 ボーナスの使い方は人それぞれであり、貯蓄にまわす人もいれば、日頃頑張っている自分自身へ…詳細を見る -
リカバリーモードやDFUモードって何?起動方法や特徴を解説
iPhoneにはリカバリーモードやDFUモードといった起動モードがあるのはご存じでしょうか?この2つの機能はシステムエラーなどで操作不能に陥っていても強制的に初期化やiOSの更新ができるため、知っておいて損はない機能です…詳細を見る -
【AIチャット・画像生成AI】iPhoneで利用できる注目のAIアプリ9選
ChatGPTをはじめとしてAI技術を活用したサービスやアプリが続々と登場しています。iPhoneで手軽に利用できるアプリも数多く存在しますが、種類がありすぎてどれを選べば良いのか分からないという方も多いでしょう。 …詳細を見る -
iPhone向けChatGPTアプリが正式リリース!特徴や基本的な使い方を紹介
まるで人間と会話をしているかのように、高度なコミュニケーションを実現したAIアシスタント「ChatGPT」が話題を集めています。これまでChatGPTはWebサイトへアクセスし、ブラウザ上で操作しなければなりませんでした…詳細を見る -
修理後の警告がウザい!デメリットや表示させない方法は?
iPhoneの画面が割れたり、バッテリーの持ちが悪くなった場合など、iPhone修理店でお世話になる機会は多いかもしれません。アップルの修理サービスを利用すると、時間がかかる場合やデータが消える可能性があるといった懸念点…詳細を見る -
iPhoneが採用している「サンドボックス」とは?基本的な仕組みや重要な理由を解説
iPhoneには最先端のセキュリティ対策が施されており、PCのようにセキュリティ対策ソフトをインストールしなくても安全に利用できます。 これを実現している仕組みのひとつに、「サンドボックス」という技術があります。i…詳細を見る -
フリーズしたときに有効!iPhoneを強制再起動する方法【機種毎に紹介】
iPhoneを利用している際に、突然「タッチ操作が出来ない」「フリーズして動かない」といった不具合が発生することがあります。画面がフリーズすると、iPhoneがこちらの操作を受け付けてくれなくなり、電源を切ることすらでき…詳細を見る -
紛失防止タグはどう選ぶ?選び方のポイントとおすすめ製品5選を紹介
財布や鍵などの貴重品を紛失すると、さまざまな手続きをとらなければならず手間がかかります。このような事態に備え、スマートフォンで居場所を管理できる紛失防止タグが人気を集めています。 しかし、ECサイトで紛失防止タグを…詳細を見る