新着記事 一覧
-
楽天モバイルがiPhoneの取り扱いを開始!契約時に注意しておきたいポイントを解説
楽天モバイルは2021年4月30日より、iPhoneシリーズの取り扱いを開始しました。2019年、第4のキャリアとして新規参入を果たした楽天モバイルですが、取り扱い端末はAndroidのみで、楽天モバイルでiPhoneを…詳細を見る -
新型iPad Pro登場!これまでと何が変わった?
2021年4月21日、Appleは1年ぶりとなるiPad Proの最新モデルを発表しました。MacBookシリーズに搭載され多くの話題を呼んだ「M1チップ」が初めて搭載されたほか、5Gへの対応などさまざまなアップデートが…詳細を見る -
iOS14.5は何が変わった?注目すべき機能の詳細と使い方を解説
2021年4月27日、AppleはiPhone向けの最新OSとなるiOS14.5をリリースしました。iOS14のマイナーアップデートではあるものの、注目の最新機能が数多く加わったことで、多くのユーザーにとってさらに利便性…詳細を見る -
「AirTag」って何?地味だけど便利なAppleの最新ガジェット
2021年4月21日、Appleは新製品の発表イベントをオンラインで開催しました。新型iMacや新型iPad Proなどの目玉商品が発表された中で、一見地味ではあるものの利便性が高くさまざまな用途に活用できそうな商品が登…詳細を見る -
禁煙に挑戦する方必見!おすすめのiPhone向け禁煙アプリ3選
健康に気遣い、やめたくても自分の意志だけでは達成することが難しいのが禁煙です。ガムを噛んだりさまざまな禁煙グッズを試してみたりと、さまざまな方法で禁煙に挑戦する方は多いですが、結局途中で挫折してしまうケースは珍しくありま…詳細を見る -
LINEMOの契約を検討中の方必見!トラブル回避のために注意すべきポイント
2021年3月17日から申込受付が開始したLINEMO。大手キャリアの中で最も早いスタートを切り、早速多くのユーザーが手続きを行っています。しかし、中にはオンラインでの申込みに慣れておらず、さまざまなトラブルや問題に悩ま…詳細を見る -
「ahamo」「povo」「LINEMO」結局どれが一番お得なのか?ニーズや使い方のパターン別に紹介
2021年3月から提供がスタートした大手3キャリアの格安料金プラン。ドコモが提供する「ahamo」、KDDIが提供する「povo」、ソフトバンクが提供する「LINEMO」は、いずれも月額基本料金が20GBで3,000円以…詳細を見る -
データ通信容量20GBで何ができる?ヘビーユーザーにおすすめの格安料金プランも解説
大手キャリアの格安料金プランが登場し、通信料金が従来から大幅に安くなるのではないかと期待されています。細かなオプションサービスや割引、わずかな料金の違いはあるものの、各社に共通しているのは月間のデータ通信容量上限が20G…詳細を見る -
LINEのトラブル発生時に覚えておきたい基本的な対処方法
電話やメールアドレスと並んで重要な連絡手段となったLINE。これまで通常通り使えていたにもかかわらず、何らかの理由やタイミングでトラブルに見舞われることもあります。問題を早期に解決するためには、自身で基本的な対処法だけで…詳細を見る -
今さら聞けない「Kindle」専用端末とは?iPhone・iPadアプリとの違いは?
iPhoneやiPadの普及にともない、電子書籍を利用するユーザーが増えています。ページをめくる手間が少なく満員電車の中でも気軽に本が読めるほか、暗い場所でも見やすいことが大きなメリットであり、一度電子書籍の利便性を経験…詳細を見る