新着記事 一覧
-
マグネット付きモバイルバッテリーの決定番!?「Anker Magnetic Battery(MagGo)」
iPhone12シリーズから導入された「MagSafe」は、シンプルな機能でありながらもiPhone対応アクセサリーの幅を一気に拡大することに成功しました。MagSafeに対応したアクセサリーには、iPhoneスタンドや…詳細を見る -
今後「USB-C搭載iPhone」は出るか?待望論がやまないワケ
ここ数年、iPhoneの新型モデル発表の時期になると必ずといって良いほど「USB-C」端子の搭載が話題に上がります。しかし、2020年に発売された「iPhone12」でも、2021年に発売されたばかりの「iPhone13…詳細を見る -
Appleが個人ユーザー向けに修理用部品を提供することを発表!「セルフサービス」で何が変わる?
長年iPhoneを使用していると、本体を落下させた衝撃でディスプレイが割れてしまったり、バッテリーが急速に消耗したりなどの不具合が現れることがあります。通常、このような症状が現れた場合、iPhoneを修理に出すか本体を買…詳細を見る -
世界的な半導体不足はiPhoneにも影響?今後とるべき対策とは
2020年から2021年にかけて、世界的な半導体不足に陥っています。iPhoneをはじめとしたスマートフォンやタブレット端末、PCといったデバイスはもちろんですが、自動車や家電製品にも半導体は欠かせない部品のひとつです。…詳細を見る -
スマートフォンの「過充電」とは何か?バッテリーを長持ちさせるためのコツも紹介
テレワークの広がりによって自宅で仕事をする機会が増えた現在、iPhoneをはじめとしたスマートフォンをつねにデスクの上に置き、充電ケーブルを差したままにしているケースも少なくありません。満充電の状態で充電ケーブルを差した…詳細を見る -
iPhoneのメンテナンスの基本として覚えておきたい清掃方法のコツ
iPhoneを長持ちさせるうえで欠かせないのが、こまめなメンテナンスです。iPhone7以降のモデルには防水・防塵機能が追加され耐久性が向上したとはいえ、メンテナンスを怠っていると故障や不具合の原因になることに変わりはあ…詳細を見る -
iPhoneの「サウンド認識」はどんな場面で活用できる?活用シーンの一例を紹介
iPhoneには聴覚や視覚などをサポートするさまざまなアクセシビリティ機能が搭載されています。本来は身体が不自由な方や、何らかの障がいをもった方をサポートする目的で作られた機能ですが、一般のユーザーのなかにもアクセシビリ…詳細を見る -
ついにApple Payに「WAON」「nanaco」が対応!iPhone・Apple Watchへの登録手順を解説
2021年10月21日、Appleのオンライン決済サービス「Apple Pay」に、日本の大手小売チェーンが提供する電子マネー「WAON」と「nanaco」が対応しました。すでにクレジットカードや交通系ICカードはApp…詳細を見る -
新型AirPods登場!これまでと何が変わった?現行モデルを比較
Appleは2021年10月19日未明、第3世代にあたる新型AirPodsを発表しました。先代にあたる第2世代のAirPodsは2019年3月に、上位モデルのAirPods Proは2019年10月に発売されたため、約2…詳細を見る -
テレワークに最適!「MagSafe対応充電スタンド」活用のススメ
テレワークではメールやチャット、電話といったさまざまなコミュニケーション手段が用いられるため、PCはもちろんですがiPhoneもつねに目が届く範囲にスタンバイしておかなければなりません。しかし、業務が忙しいとついLigh…詳細を見る