テザリングの使い方ーiPhoneからWi-Fiを飛ばす!

iPhoneでWi-Fiを飛ばす!

「デザリング」とよく間違えられる事が多いですが、正式名称は「テザリング」です。iPhoneにおけるテザリングとはiPhoneを外部モデムとして利用して他のデバイスをインターネット接続させる機能であり、Wi-Fiルータを持っていない方にとって非常に重宝される機能です。 テザリングを使えば例えばPCやタブレット、ゲーム機等で屋内屋外問わず、インターネットする事が可能です。

テザリングの設定方法

1.ホーム画面から設定>インターネット共有をタップ。
ちなみにテザリングオプションに未加入の場合は別途加入手続きが必要になります。

2.インターネット共有を「ON」に変更
※以上で通常はテザリングが出来ているハズですが、もしもWi-Fi、BluetoothがOFFの場合はポップアップが表示されますので、全てONにしましょう。 

3.パスワードをチェック
Wi-Fi、Bluetoothがオンの状態でテザリングが出来たら、まずはパスワードを確認しましょう。これがインターネット接続の際に必要なパスワードになります。最初は複雑な英数字で設定されていますが、パスワードを変更することも可能です。よくテザリングされるのであれば変更した方が使い勝手良いと思います。

4.外部デバイスで接続出来るかテスト

お手持ちのPCやゲーム機等なんでもいいので、iPhoneのテザリングテストを行ってみましょう。 ※iPhoneのSSID(ネットワーク名)は設定>一般>情報>名前で記載している名称が表示されますが、日本語の場合、デバイスによっては文字化けする可能性がありますので、英数字がオススメです。

5.画面上部が青くなれば接続完了
テザリングが完了すればiPhoneの上部を見てみましょう!青い背景に「インターネット共有:1台接続中」と表示されましたか? 表示されていればテザリング成功!!!!おめでとうございます! 使わない時は「設定>インターネット共有」にてインターネット共有をオフにしてくださいね。

まとめ

どこでも使えるのでテザリングは非常に便利です。例えばカフェに行った時や打ち合わせで先方のオフィスに行った時など様々な機会に活躍しますので、テザリングオプションは加入しておいた方がいいと思います。テザリングは有料ですので、利用前に一度チェックしておいてください。ちなみに使いすぎると各キャリアの通信上限に達してしまい、通信速度が遅くなりますので、使わない時は常にOFFにしておきましょう。動画とか見てたらすぐに上限オーバーしてしまいますからね。あくまでもテザリングはWi-Fi接続できる環境が無いときだけ利用するようにしましょう。

 

同じカテゴリー内の記事

Apple、Mac、Macintosh、macOS、Safari、iPhone、iOSの商標およびそのロゴは、「Apple Inc.」の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※iPhone商標は「アイホン株式会社」の登録商標または商標です。 ※iOS商標は「Cisco Systems, Inc.」の登録商標または商標です。
ページ上部へ戻る