iPhoneのタイムラプスを活用してみよう!おすすめの活用事例も紹介

目次
iPhoneのカメラ機能は年々進化しており、今や本格的なデジタル一眼にも匹敵するほどの性能をもっています。しかし、カメラに詳しくない方にとっては専門的な用語が多く、「これはどんな場面で使える機能なんだろう?」と感じることはないでしょうか。そこで今回は、iPhoneのカメラを少しでも使いこなしてもらうために、「タイムラプス」という機能をクローズアップして紹介します。
タイムラプスの機能や使い方を知ることで、幻想的な風景を映像として残せるようになるため、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてみてください。
タイムラプスとは
そもそもタイムラプスという言葉を初めて耳にした方も多いと思います。タイムラプスとは「低速度撮影」や「微速度撮影」、「コマ落とし」ともよばれる撮影技法で、一定時間ごとにカメラのシャッターを切り、複数の写真をつなぎ合わせたものです。基本的な原理はパラパラ漫画のようなもので、パラパラ漫画を構成するイラストの一枚一枚を一定のインターバルで撮影しています。
タイムラプスは数時間単位でシャッターを切り続ける必要があるため、手動ではなくタイマーなどを利用して自動化する方法が一般的です。従来はデジタルカメラに専用の機器を取り付けて撮影する必要がありましたが、iPhoneの機能にタイムラプスが追加されて以降は撮影のハードルが極めて低くなったのです。
iPhoneでのタイムラプス撮影方法
では、iPhoneで実際にタイムラプスを撮影する場合、どのような操作・手順で行えば良いのでしょうか。基本的にはiPhoneのカメラを起動した後、左側にスワイプしていくと最後に「タイムラプス」というメニューが出てきます。この状態でシャッターをタップすると撮影が始まり、終了したいときにはもう一度タップするだけで完了します。
操作自体は非常に簡単で、誰でもタイムラプスを撮影できるのですが、iPhoneでは撮影間隔や動画の時間について細かな調整ができないというデメリットもあります。撮影時間に応じてシャッターのインターバルおよび動画の再生時間が自動的に決まるため、「もっときめ細かな変化が分かるようにしたい」などのカスタマイズが難しいのです。
また、iPhoneのタイムラプスでは、30分以上撮影した場合の動画再生時間は30秒となります。そのため、長時間撮影すればするほどシャッター間隔も長くなり、撮影時間によって動画としての印象も大幅に変わってくるでしょう。
iPhoneでタイムラプスの撮影をする際には、上記のような特性を理解しておくことが非常に重要です。
タイムラプスの活用事例
タイムラプスは長時間にわたって風景や物体の変化などを捉えるために最適な撮影方法といえるのですが、具体的にどのような場面で効果的に活用できるのでしょうか。タイムラプスにおすすめの撮影シーンをいくつか紹介しましょう。
天体の撮影
タイムラプスの代表的な事例が、天体の撮影です。たとえば天気の良い日に、夜空に浮かぶ星をタイムラプスで撮影すれば、時間とともに星がどのような動きをしているのかを捉えられ、プラネタリウムのような幻想的な風景を収めることができます。また、日中は雲の動きや日の入りの様子をまとめられます。
シャッター間隔が長くなればなるほど動きも大きくなり、全体としてダイナミックな動画に仕上がるため、iPhoneのタイムラプス機能で天体の様子を収める際には撮影時間をうまく調整してみましょう。
植物の生育状況
庭先に植えた植物の種が発芽し、その後生育していく状況を収めるときにもタイムラプスが役立ちます。ただし、植物の生育を収めるためには数日、またはそれ以上の長いスパンで撮影する必要があります。そのため、たとえば数時間おきにタイムラプスの撮影終了と開始を繰り返し、複数の動画をつなぎ合わせて編集する方法がベターといえるでしょう。
一方で、もっともお手軽な方法としては、たとえば花のつぼみが出てきたタイミングでタイムラプスを開始し、1日または2日かけて開花する様子を収めるといった活用方法も考えられます。
イラストの製作プロセス
完成度の高いイラストは成果物そのものを見るだけでも感動が得られますが、その製作プロセスもひとつのコンテンツとして成立します。デスクの真上にiPhoneを設置し、キャンバス全体が映るようにしてタイムラプスを撮影することで、イラストの下書きから色付け、その他細かい作業の様子を短時間に集約できます。
イラスト製作のタイムラプスをYouTubeやSNSなどで公開している投稿者も多く、自然と見入ってしまうキラーコンテンツといえます。
- 星空や太陽の天体撮影
- 花や植物の生育・開花状況
- イラスト描画のメイキング動画
iPhoneでタイムラプスを撮影する際のポイント
これからiPhoneでタイムラプスに挑戦したい方は、撮影にあたってどのようなポイントに注意すればよいのでしょうか。特に押さえておきたい3つのポイントを紹介します。
iPhoneを動かさない
これはiPhoneに限ったことではありませんが、タイムラプスではカメラの位置を動かさないことが極めて重要です。撮影位置を移動してしまうと、動画として編集した際にアングルが変わってしまい統一性がなくなってしまいます。iPhoneは三脚などで固定し、動いたりブレたりしないような対策が必要です。
電源の確保
タイムラプスは長時間にわたる撮影のため、iPhoneのバッテリーが途中で切れて撮影が終了してしまうリスクがあります。モバイルバッテリーなどを接続し、十分な電源を確保しておくようにしましょう。
周囲の明るさ
長時間にわたるタイムラプスでは、周辺環境が変わりカメラの設定変更が求められる場合もあります。たとえば日中と夜間では露出調整を変更する必要があるため、時間の経過とともに一旦撮影を終了し、適切な設定に変更した後でタイムラプス撮影を再開するようにしましょう。
- iPhoneは三脚などで固定
- モバイルバッテリーなどで電源を確保
- 周辺環境にあわせて適切な設定に都度変更
カメラの楽しみ方の幅が広がるタイムラプス
iPhoneのカメラは人物撮影から夜景の撮影まで幅広いシーンに対応できますが、その中でもタイムラプスはこれまでにない楽しみ方を広げてくれる機能といえるでしょう。面倒な設定や特別な機器も不要で手軽に撮影できるため、ぜひ今回紹介したタイムラプス機能を活用しさまざまな撮影シーンに役立ててみてください。
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄