iPhoneでも簡単にできる?マイナポイントのもらい方と手続きに必要なもの
2020年9月から開始されたマイナポイント事業。さまざまなメディアで「最大5,000円相当のポイントが付与される」と紹介されており、興味をもっている方も多いのではないでしょうか。しかし一方で、手続きが煩雑で分かりにくい、事前に何を準備すれば良いのか分からず不安に感じているといった声も聞かれます。
そこで今回は、マイナポイントを受け取るためにはどのような手続きが必要なのか、iPhoneで手軽に利用するための方法なども含めて詳しく解説します。現在、キャッシュレス決済を日常的に利用している方も、マイナポイント事業を機にキャッシュレス決済を利用しようと考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。
目次
マイナポイントとは?
そもそもマイナポイント事業とは、政府が主導している事業の一つです。しかし、国から消費者に対して「マイナポイント」という特別なポイントが直接的に付与されるのではなく、消費者が利用しているキャッシュレス決済事業者を通じてポイントが付与される仕組みです。
対象となるキャッシュレス決済事業者は複数存在しますが、たとえばクレジットカードの「オリコカード」を指定した場合、ユーザーには「オリコポイント」として還元されることになります。「マイナポイント」というのはあくまでも事業名であり、最終的に私たちが還元を受け利用することができるのは、日々のショッピングに利用しているポイントであることを覚えておきましょう。
マイナポイントの付与条件と上限額
マイナポイントが付与されるのは、対象のキャッシュレス決済で買い物をしたとき、またはチャージを行ったタイミングで、利用金額の25%相当が還元されます。
ただし、25%といっても上限額が5,000円に設定されているため注意が必要です。たとえば、iPhoneでも利用できるQRコード決済「PayPay」の場合、PayPay残高として50万円までのチャージが可能ですが、仮に50万円のチャージを行ったとしても12万5,000円がマイナポイントとして還元されることはなく、あくまでも5,000円相当分のポイントが上限となります。
また、SuicaやPASMOといった交通系ICカードの場合は、そもそも2万円を超えるチャージはできません。
マイナポイントがもらえる期間
マイナポイント事業は2020年9月1日から2021年3月31日までの7ヶ月間という期間限定の施策です。これはマイナポイントの還元対象となる期間であり、取得したマイナポイントがいつまで利用できるのかといった点については総務省のホームページでも言及されていません。
現時点で確実に言えるのは、還元対象期間は限られているため、できるだけ早めの準備が必要ということです。ちなみに、マイナポイントの還元は対象期間内であれば繰り返し対象となるため、一度に高額商品を購入しなくても問題ありません。
たとえば上限の5,000ポイントを取得する場合、2万円相当の買い物をしなくても7ヶ月の有効期間内に数千円分の買い物を複数回に渡って行えば、最終的に5,000円相当分のポイントが貯まるはずです。日常生活での決済方法を現金からキャッシュレス決済に移行することで、無理なくマイナポイントの還元が受けられるのです。
マイナポイントの対象となる決済方法
マイナポイントの還元対象となるキャッシュレス決済事業者は100以上にのぼり、「PayPay」や「メルペイ」「au PAY」といったQRコード決済事業者のほか、「オリコカード」や「エポスカード」といったクレジットカード事業者、さらには「Suica」や「PASMO」といった交通系ICカードの事業者も含まれています。
QRコード決済および交通系ICカードはいずれも大手が対象となっているため安心して利用できますが、注意しなければならないのがクレジットカードです。マイナポイントの対象となっているクレジットカードは、一部銀行系のクレジットカードが中心で、JCBやVISAといった大手クレジットカード事業者は対象事業者に含まれていません。そのため、現在所有しているクレジットカードが必ずしもマイナポイントの紐付けに利用できるとは限らず、他の決済方法を選択しなければならない可能性もあるのです。
対象となるキャッシュレス決済事業者は、マイナポイントの公式ページに記載されているため、事前に確認しておきましょう。
対象となるキャッシュレス決済サービス検索:総務省
マイナポイントの申請で必要なもの
マイナポイントの対象事業者を確認したら、マイナポイントの還元を受けるための準備を行います。このときに必要になるのが「マイナンバーカード」と「マイキーID」の登録です。それぞれの手続方法について紹介します。
マイナンバーカード
マイナンバーカードをもっていない場合は市役所などに問い合わせをして必要な手続きを行ってください。マイナンバーカードを発行してもらうためには、原則として「個人番号カード交付申請書」を提出する必要があります。これは個人番号通知カードと一緒に送付されているものですが、もし紛失した場合は市役所の窓口で再発行が可能です。ちなみに、マイナンバーカードの発行には2ヶ月程度の時間を要します。
マイキーIDの登録
マイキーIDとは、キャッシュレス決済を利用するのが間違いなく本人であることを証明し、個人情報と紐付けるために必要なIDです。iPhoneでマイキーIDを登録する場合は、「マイナポイント」のアプリをApp StoreからダウンロードしiPhoneにインストールします。
1.アプリを立ち上げたら、「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」を選択し、「次へ進む」をタップします。
2.次に、マイナンバーカードの読み取り画面に遷移するため、マイナンバーカードをiPhoneの背面にセットして「読み取り開始」をタップします。このとき、マイナンバーカード発行時に決めた4桁の暗証番号が求められます。
3.パスワードの確認ができれば、以下の画面に遷移するため「発行」をタップします。
4.最後に「OK」をタップしてマイキーIDの設定が完了となります。
iPhoneでマイナポイントをもらう方法
マイキーIDの登録まで完了したら、そのままマイナポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスを選択します。
決済サービスの選択画面に遷移したら、任意の決済サービスを選択します。特定のキーワードで選択することも可能なほか、電子マネーやQRコード決済などのサービス区分で絞り込むこともできます。
5.決済サービスを選択したら、内容を確認して「次へ進む」をタップします。
6.利用規約を確認し、「同意します」のチェックを入れたうえで「申込へ進む」をタップします。
7.「申込」をタップすると、再びマイナンバーカードの読み取り画面に遷移します。こちらでも4桁の暗証番号を入力します。
8.最後に「マイナポータル利用者登録」および「マイナンバーカード健康保険証利用」についても申し込み手続きを行うか確認項目が出てきます。
マイナンバーカードを持っていて、すでに手続きをとっている方も多いかもしれませんが、登録手続きがまだの方は「一括利用申込」をしておいたほうが便利です。
マイキーIDの登録からマイナポイント申込までの手続きは、マイナポイントアプリから一連の流れを通して実行できます。マイナンバーカードを受領したらすぐにでも手続き可能なため、まだ手元にマイナンバーカードが用意できていない方はぜひ申請手続きを検討してみてください。