新着記事 一覧
-
iPhoneやiPadの買取・下取価格が高い理由
機種変更や解約にともない、古いiPhoneやiPadを買取に出すケースも多いです。Androidスマホやタブレットの場合、数年経過した古い端末は下取り価格がつかないほど安価に買い叩かれてしまうことも多いですが、Apple…詳細を見る -
Appleが取り組む環境への配慮
2020年9月に実施されたAppleの新製品発表会において、新製品の内容以外にも注目を集めた発表がありました。それが「環境」に対する取り組みです。世界的にSDGs(持続可能な開発目標)の重要性が叫ばれる中、Appleも環…詳細を見る -
渋谷のiPhone修理店おすすめ6選【2025年最新版】
突然、渋谷でiPhoneが故障したらどうしますか? そんな時に渋谷で評判の良い修理店を探せるのが「iPhone大学」です。 iPhone大学では各店舗の修理料金、店舗紹介、口コミを紹介しています。スマホ修理店…詳細を見る -
Wi-Fi6とは?これまでの規格との違いやメリットについて解説
今や生活に欠かせない存在となったスマートフォンやタブレットなどの情報端末。動画やSNSといったエンタメ用途はもちろんですが、災害時には重要な役割を果たすツールであり、ライフラインの一部として定着しています。 これらのデバ…詳細を見る -
iPhoneでも簡単にできる?マイナポイントのもらい方と手続きに必要なもの
2020年9月から開始されたマイナポイント事業。さまざまなメディアで「最大5,000円相当のポイントが付与される」と紹介されており、興味をもっている方も多いのではないでしょうか。しかし一方で、手続きが煩雑で分かりにくい、…詳細を見る -
「Appleの刻印サービス」とは?意外なメリットやおすすめの活用事例も紹介
一部のApple製品を購入する際、任意で選択できる「刻印サービス」。iPadを携帯ショップまたは量販店などで購入している方にとっては馴染みのないサービスかもしれませんが、Appleのオンラインストアを利用したことがある方…詳細を見る -
想定外の売れ行きに困惑も?「iPhone SEが爆売れ」の理由
2020年春に満を持して発売となった2代目iPhone SE。発売から数ヶ月が経過しましたが、ショップやオンラインストアでは爆発的な人気を誇り、主力製品となっています。しかし、iPhone SEは最新スペックが搭載された…詳細を見る -
電池持ち以外にも影響するiPhoneのバッテリー劣化とおすすめの対策
iPhoneを長年使っていると、バッテリーの持ちが悪くなってくることがあります。これはバッテリーの経年劣化による典型的な症状として知られていますが、実はこれ以外にもバッテリーの劣化がさまざまな影響を及ぼすことをご存知でし…詳細を見る -
iPhone対応のUSBメモリとは?活用事例やメリットも紹介
microSDカードなどの外部ストレージに対応していないiPhoneは、データのバックアップや共有はオンラインで行うのが定番です。しかし、なかにはデータ通信容量が上限に達していたり、通信環境が悪く快適に利用できないケース…詳細を見る -
iPhoneとの相性抜群!モバイルプロジェクター活用のすすめ
iPhoneで動画を楽しむことは一般的になりましたが、もっと大きな画面で楽しみたいと考えるようになるもの。iPadを購入したり、テレビに接続して楽しむのもひとつの方法ではありますが、旅行や出張先でも手軽に楽しめるツールと…詳細を見る