自宅のWi-Fiネットワークを安定化!「中継機」のおすすめ製品

自宅のWi-Fiネットワークを安定化!「中継機」のおすすめ製品

固定インターネット回線を契約し、自宅にいるときにはWi-Fiに接続してスマートフォンやタブレット端末を利用している方も多いのではないでしょうか。モバイルネットワークを利用しないため、データ通信量の節約になるほか、安定的な通信環境が手に入れられるといったメリットがあります。しかし、自宅の間取りや広さなどによっては、Wi-Fiの電波が届きづらく通信が途切れてしまうことも少なくありません。

そこでおすすめしたいのが、無線ルーターに対応した中継機の導入です。本記事では、中継機とは何か、導入するメリットやおすすめしたい人の特徴、ネット通販で手軽に購入できる中継機もいくつか紹介します。

無線ルーターの中継機とは

無線ルーターの中継機とは

中継機とはその名の通り、無線ルーターの電波を中継する役割を果たすネットワーク機器のことを指します。
たとえば、直線距離で100m程度届く無線ルーターがあったとしても、その間に壁やドア、窓といった障害物があると、数十メートル程度しか電波が届かなくなることもあります。そこで、無線ルーターとPCやスマートフォンなどを使用したい場所の間に中継機を設置することによって、電波を再発信し利用できる場所や範囲を拡大することができるのです。
中継機はコンパクトな本体の製品が多く、無線ルーターのように専用の設置スペースを確保しなくても、コンセントに直接差して固定できるものもあります。また、1台あたりのコストも無線ルーターに比べると安価で、導入しやすいのも大きな魅力といえるでしょう。

混同しやすいネットワーク機器との違い

混同しやすいネットワーク機器との違い

家電量販店やネット通販サイトなどの売り場を見てみると、中継機以外にもさまざまなネットワーク機器が販売されており、一見すると違いが分かりづらいものもあります。そこで中継機と混同しやすい機器をいくつかピックアップしながら、それぞれの役割機能の違いについて見ていきましょう。

アクセスポイントとの違い

アクセスポイントとは、有線ネットワークを無線LANに変換するための機器を指します。あくまでも有線を無線に変換することを目的としているため、無線から無線へと中継する機能をもった中継機とは異なる機器といえます。

なお、一般家庭向けのアクセスポイントは製品の数が限られており、法人や屋外向けなど特殊な用途に用いられる製品が多い傾向にあります。

無線ルーターとの違い

家電量販店などにおいてネットワーク機器の売り場で多く販売されているのが無線ルーターです。自宅のインターネット回線を無線として利用するための機器であり、アクセスポイントとルーターの機能がセットになったものです。
一般家庭に導入するネットワーク機器の場合、無線ルーターとアクセスポイント実質的に同じような役割を果たすことがほとんどです。そのため、アクセスポイントと無線ルーターの違いというよりは、中継機との違いだけを押さえておけば問題ないでしょう。

ネットワーク機器の比較

商品名 機能 用途
中継機 無線ルーターの電波を受信し、再発信 より広い範囲電波を発信
アクセスポイント 有線LANを無線LANに変換し、ローカルネットワークを構築 主に法人や野外で使われる
無線ルーター ネット回線を無線化 主に家庭内などで使われる

中継機の導入がおすすめなのはこんな人

中継機の導入がおすすめなのはこんな人

では、中継機を導入したほうが良いのはどのような人なのでしょうか。利用状況によっても導入の可否は異なりますが、代表的なパターンとして挙げられるのは以下の3つです。

一戸建てやメゾネット住宅に住んでいる

もっともおすすめしたいのは、一戸建て住宅やメゾネット住宅など、複数階の住宅に住んでいる方です。たとえば、1階に無線ルーターを設置し2階の部屋でPCやスマートフォン、タブレット端末を利用する場合、電波が十分届かず通信環境が不安定になることがあります。
そこで、1階と2階の中間に中継機を設置することにより、離れた場所でも電波が安定するようになり快適なインターネット環境が手に入れられるでしょう。

部屋数が多くWi-Fiが届きづらい

複数階の住宅ではなくとも、分譲マンションなどで部屋数が多く、電波が届きづらい場合にも中継機の設置はおすすめです。たとえば、玄関に無線ルーターを設置し、もっとも遠くにある寝室でインターネットを使いたいと考えたとき、障害物が多く電波が届きづらいこともあります。
そこで、リビングやキッチンなどの中間地点に中継機を設置することで、どの部屋にいても安定してインターネットに接続できるようになります。

バスルームのなかでスマホを利用することが多い

最近のスマートフォンは防水防塵機能の搭載が当たり前となり、バスルームでも安心して利用できるようになりました。しかし、バスルームは四方を壁に囲まれていることから、特に電波が届きづらい傾向にあります。
入浴しながらスマートフォンを利用する機会が多い方は、バスルームの近く中継機を設置するのがおすすめです。

電波が届きにくい環境と原因
  • 電波が届きにくい環境
    複数階の住宅・部屋数の多いマンション・バスルームなど。
  • 原因
    壁や天井は電波の障害物になってしまう。

おすすめの中継機

一口に中継機といっても、さまざまなメーカーが多種多様な製品を販売しています。今回はその中でも、安価で手軽に導入できる製品を2つ紹介しましょう。

WEX-1166DHPS/N(BUFFALO)

WEX-1166DHPS/N(BUFFALO)

さまざまなPCサプライ製品の開発を手掛けるメーカー、BUFFALO社製の中継機です。
iPhone本体よりも小型なため、コンセントに差した状態でも邪魔になる心配がありません。使い方も簡単で、コンセントに差し込んだ後は本体にある「WPSボタン」をプッシュするだけ。iPhoneやiPad、PC側の設定を変更する必要もありません。

信頼性の高い一流メーカーの製品でありながら、本体価格3,000円台という手軽さも大きなポイントです。

OneMesh(TP-Link)

OneMesh(TP-Link)

世界的なネットワーク機器メーカーであるTP-Linkが提供する中継機です。
こちらもコンパクトな本体で、コンセントに直接差し込んでも邪魔になりにくいサイズ感。同時接続台数は20台以上で、大家族の住宅にもおすすめの1台です。

また、価格はBUFFALOよりもさらに手頃な2,000円台を実現しており、コストパフォーマンスの高さが魅力です。

中継機を導入し快適なインターネット環境を構築しよう

中継機を導入し快適なインターネット環境を構築しよう

自宅のインターネット回線が遅い、またはWi-Fiの電波が届きづらいと悩んでいる方は、中継機を導入することで問題が解決できる可能性があります。

信頼性の高い有名なメーカーの製品でも数千円台で購入できるものがほとんどで、あまりコストもかからないため、お試しで1台導入してみるのも良いのではないでしょうか。
今回紹介したおすすめ製品以外にも、さまざまなメーカーの製品が販売されているため、複数の製品を比較し検討してみましょう。

あわせて読みたい記事

今回は自宅のWi-Fiネットワークの安定化に最適な「中継機」についての説明や、おすすめ商品の紹介をしました。「iPhoneの本体価格が高騰しているのはなぜ?円安との関係や今後の動向を解説」では、まだまだ続く円安と不安定な世界情勢で変動する新型iPhoneの価格について解説しています。是非ご覧ください。

同じカテゴリー内の記事

Apple、Mac、Macintosh、macOS、Safari、iPhone、iOSの商標およびそのロゴは、「Apple Inc.」の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※iPhone商標は「アイホン株式会社」の登録商標または商標です。 ※iOS商標は「Cisco Systems, Inc.」の登録商標または商標です。
ページ上部へ戻る