大型化するiPhoneを快適に使うために覚えておきたいアクセサリー4選

目次
毎年アップデートされ新機種が投入されているiPhoneシリーズ。年を追うごとにディスプレイは大型化され、迫力のある動画やゲームが楽しめるように進化し続けています。しかし、iPhoneはあくまでもスマートフォンである以上、手に持ったときの安定感も重要なポイントのひとつ。大画面になるということは片手で持ちにくくなることも意味しており、落下によって破損させてしまうリスクが増大していることも確かなのです。
そこで、iPhoneを安心かつ安全に利用するために、さまざまなアクセサリーが販売されるようになりました。ディスプレイも含めて全面を守ってくれるブック型のiPhoneケースはもちろんですが、大画面のiPhoneでも安定して利用できるように背面に取り付けるリングのようなアクセサリーも登場しています。
今回の記事では、iPhoneを固定して安全に利用するために役立つアクセサリーを4つご紹介します。
万が一iPhoneが故障した場合の料金はどのくらいかかる?
はじめに、そもそもiPhoneを誤って落下させてしまい、ディスプレイの交換が必要になった場合はどの程度の修理費用がかかるのかご紹介します。iPhoneの修理費用はAppleの保証サービスである「AppleCare+」に加入しているか否かによっても大きく異なります。仮にAppleCare+に加入していた場合の修理代金としては、以下の通りです。
AppleCare+加入している場合
ディスプレイ破損のみ | ディスプレイ以外に修理が必要な場合 | |
---|---|---|
全モデル共通 | 3,400円 | 11,800円 |
次に、AppleCare+に加入していなかった場合の修理費用を見ていきましょう。
AppleCare+未加入の場合
ディスプレイ破損のみ | ディスプレイ以外に修理が必要な場合 | |
---|---|---|
iPhone11 Pro Max | 35,800円 | 64,800円 |
iPhone11 Pro | 30,400円 | 59,800円 |
iPhone11 | 21,800円 | 43,800円 |
iPhone XS Max | 35,800円 | 64,800円 |
iPhone XS | 30,400円 | 59,800円 |
iPhone X | 30,400円 | 59,800円 |
iPhone XR | 21,800円 | 43,800円 |
iPhone 8 Plus | 18,400円 | 43,800円 |
iPhone 8 | 16,400円 | 36,400円 |
iPhone 7 Plus | 18,400円 | 36,400円 |
iPhone 7 | 16,400円 | 32,800円 |
上記の修理費用はいずれもAppleへ依頼した場合の金額です。Apple製品の修理を正式に扱っている「Apple正規サービスプロバイダ」という店舗や、それ以外でもiPhoneやiPadなどの修理を扱っているお店は多く存在していますが、これらのお店に依頼した場合は当然のことながら上記金額とは異なるケースもあります。
しかし、いずれにしてもiPhoneを落下させてディスプレイを破損してしまうと、高額の修理費用の支払いは免れないため、今回紹介するiPhone用のアクセサリーは重要な役割を果たすものです。
スマホリング
ここからは今回の本題であるスマホアクセサリーをいくつかご紹介していきます。
まずは定番ともいえるスマホリングです。iPhoneの背面に取り付け、指を入れて操作をする形状になっています。iPhoneの縁を持って支える必要がなく、リングに差し込んだ指で固定する形状となっているため万が一バランスを崩して落下しそうになってもリングが安全帯のような役割を果たしてくれます。
また、ベッドや布団の中で横になった状態でもiPhoneを持ちやすく、誤って顔に落下させて怪我をしてしまう危険性も軽減してくれるメリットがあります。
スマホリングを利用する際の注意点としては、iPhone本体に直接貼り付けてしまうと強力な接着剤によって取り外しが難しくなるため、必ずケースと併用することがおすすめです。取り付けるケースの素材によっても接着の強度は変わってくるため、できればプラスチックや金属など吸着しやすい素材を選ぶようにしましょう。
スマホ用バンド
リング型よりも数は少ないですが、バンドを装着して支えるタイプのアクセサリーもあります。iPhoneの上下部分にツメのようなパーツでバンドを引っ掛け、背面縦方向に1本バンドが装着されるような形で使用します。
スマホリングは指1本で支えるため、画面サイズが大きいiPhoneだと指に大きな負担がかかることもあります。しかし、スマホ用バンドであれば複数の指をバンドに挟んで使用するため、指に負担がかかることもなく長時間使用しても疲れにくいメリットがあります。
一方で、スマホリングのようにバンドをiPhoneに強力に固定することが難しいため、使用しているうちにバンドが外れやすくなるデメリットがあることも確か。ケースの素材を選ばず取り外しがしやすいものの、実際に使ってみてから判断するのが良いでしょう。
クリップ型スタンド
ここ数年の間に新たに登場したのがクリップ状の製品です。本来はクリップを立ててスマホを固定するスタンドのような使い方を前提に開発されたのですが、スマホを持って操作する際にも安定感が得られるということで人気を獲得。複数本の指を入れて操作もできるため、スマホリングのように指に負担がかかり痛める心配もありません。
用途に応じてさまざまな形状に変化させることができるほか、見た目もスタイリッシュなものが多くバラエティに富んでいます。スマホリングに比べて薄く平置きしたときの安定感もあるため、新たなトレンドとなるのではないかと注目されているようです。
まだまだ商品数は少なく、家電量販店などの店頭でもあまり見かけることは少ないですが、ECサイトなどで探してみるとさまざまな商品がヒットするはずです。
スマホリング一体型ケース
スマホリングを装着する際に失敗しがちなのが取り付け位置です。感覚的に背面の中央部分に取り付けたくなりますが、実際に持ってみると中央よりも少し下の部分のほうが安定感があって使いやすいものです。手の大きさや普段の持ち方、iPhoneの大きさによっても取り付けのベストポジションは多少変わるため、初めてスマホリングを購入した人の中には装着位置を失敗してしまうこともあります。
そのような方におすすめなのが、スマホリングが一体型となっているケース。スマホリングを別途購入して取り付ける必要がなく、はじめからリングが装着されているため位置決めに失敗する心配がありません。ケースとリングを別々に購入するよりもリーズナブルな価格で販売されているものも多いため、コスト的なメリットも得られます。
選ぶ際の注意点としては、スマホリングの部分の耐久性が弱い製品もあるため、購入前には口コミの評価や形状などをしっかりと確認するようにしましょう。
アクセサリーを上手に活用して安定した使い心地を実現
年々大型化しているiPhoneを安定的に使用するためには、今回紹介したようなiPhone用アクセサリーが不可欠といっても過言ではありません。スマホリングやクリップ型スタンドなど、さまざまな形状のアクセサリーが販売されているため、自分にとって使いやすい商品をぜひ探してみてください。
今回紹介した商品以外にも、工夫次第で便利に使えるiPhoneアクセサリーがあるかもしれません。用途に合ったアクセサリー選びは、iPhoneを安全に使用するためにも今後ますます重要になっていくはずです。今回紹介したアクセサリーもぜひ参考にしてみてください。
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄