iPhone XS/XS Max/XRに搭載されているeSIMとは

昨年9月より発売されているiPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XRに搭載されているeSIMをご存知でしょうか?
このeSIMは、日本国内では既にApple Watch Series 3などに採用されている機能で、iPhoneに内蔵されているSIMカードとは別で、端末の内部に埋め込まれています。
iPhone XS/XS Max/XRの発売当初は利用することの出来なかったこの機能ですが、約1ヶ月後のiOS 12.1のアップデートにより対応されています。
デュアルSIMとして利用することも出来ることから、iPhoneでデュアルSIMは出来る?でも取り上げていた機能です。
まずSIMとは
聞いたことも見たこともあるけど、イマイチ理解していない人もいるのではないでしょうか。
Subscriber Identity Moduleの頭文字を取ってSIMと呼ばれ、加入者を認識するためのID番号を記録しているICカードのことを言います。
iPhoneなどのスマートフォンや、タブレットに内蔵されています。
加入者を記録していることで、電話やインターネットなど、利用している携帯キャリア(Docomo・au・Softbankなど)毎の契約プランによるサービスを利用することが出来ます。
SIMを利用していない場合にも、Wi-Fi(無線LAN)でインターネットに接続していると、LINEなどのアプリ内の電話は利用することが出来ます。
SIMについて詳しく知りたい方は、iPhoneを買取に出す際に抜かなければいけないSIMカードって何?を一緒にご覧ください。
そしてeSIMとは
Embedded Subscriber Identity Moduleの頭文字を取ったeSIMと呼ばれ、Embeddedは、埋め込みという意味を持っています。
まだ聞き馴染みのない言葉ですが、ここ数年で登場した新たな次世代SIMで、これまでのロムや、SIMよりも用途が広くなりました。
利用者が通信事業者(携帯キャリア)との契約を書き換えられることで、
手軽に携帯電話情報の変更などを行うことが出来ます。
海外に行く場合、格安SIMの音声SIMは、現地のモバイルデータ通信を利用することの出来るローミングや、発着信に対応しています。一方、データSIMはSIMロックや、SIMカードのサイズなど確認をした上で、現地のプリペイドSIMを購入して差し替える必要がありましたが、現地のeSIM対応キャリアに切り替えることで、現地のモバイルデータ通信の利用対象となるなど、一気に手間が無くなり、利用しやすくなりました。
実際に利用出来るのか
果たして国内でeSIMは実際に利用できるのでしょうか。もちろんキャリアが対応していないと、eSIMを利用することが出来ません。
海外24カ国のキャリアでは、次々とサービスの提供を開始している一方で、日本国内のキャリアにはまだ対応していません。(国内で海外キャリアを契約する場合は利用可能)
対応を予定しているキャリアはありますが、次に、SIMロックの問題が発生してしまいます。
eSIMを利用するということは、加入したキャリア以外のSIMを利用出来るということで、SIMフリーもしくはSIMロック解除済みのiPhoneが前提になってしまいます。
このSIMロック解除は、端末を一括購入した場合には、購入後から外すことが可能ですが、分割払いには、101日目から解除が可能となるようです。発売日以降に購入している場合でも徐々に対象となっています。
今後eSIMは
本格的にiPhoneでサービスを開始されるには時間が掛かるのではないでしょうか。
ですが、iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XRに搭載されたことで、日本国内でも、少しずつ動きを見せているので、今後の対応に期待してみても良いでしょう。
【地域別】オススメのiPhone修理店ランキング
- 東京 新宿 渋谷 池袋 恵比寿・中目黒 中野 高田馬場 新橋・銀座・有楽町 六本木・赤坂・麻布 上野・御徒町 浅草 秋葉原 蒲田・大森 吉祥寺 立川 町田 八王子 錦糸町 北千住
- 北海道・東北 札幌 仙台 青森・弘前 山形市 盛岡 いわき・郡山・会津
- 関東 横浜 新横浜・港北 桜木町・みなとみらい・関内 武蔵小杉・日吉・綱島 川崎 海老名 柏 千葉 松戸 大宮 浦和 川口 川越・狭山・朝霞 水戸 宇都宮 高崎
- 中部 名古屋 浜松・磐田 静岡 岐阜・大垣 新潟 金沢
- 関西 大阪 梅田 心斎橋 難波(なんば) 天王寺・阿倍野 四条・河原町・烏丸 尼崎・伊丹・川西・宝塚 西宮 三宮・元町 姫路 奈良
- 中国・四国 岡山・倉敷 広島 福山 高松 松山
- 九州・沖縄 博多 天神 小倉 熊本 那覇 沖縄